防災瓦について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】
こんにちは!
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
今日は、防災瓦についてお話します😊
防災瓦の特徴
軽い
以前の土葺き工法のように重い土を使わず、屋根重量を約半分程度に軽量化しました。
飛ばない
すべての瓦を釘やネジでしっかり固定。瓦同士も固定し、ズレや脱落を防止します。
崩れない
屋根の棟部分を金具などでしっかり固定するガイドライン工法で崩壊を防ぎます。
鶴弥の防災瓦
鶴弥の防災瓦は、愛知県の三州瓦です。
日本三大瓦ブランドの一つで、シェア79%(2018年度)。
三州瓦(さんしゅうがわら)とは、愛知県西三河地方の旧国名三河を意味する「三州」に由来します。
良質な粘土が豊富にあるこの地域は、原料である粘土の調達が容易であります。
さらに、トラックの帰便活用によって運送コストを低く抑えられたこと、原材料業者や設備業者が多く集まったことなどにより成功・繁栄し、三大産地(愛知県、島根県、兵庫県)の中でも高いシェアを占めています。
耐震性
・これまでの瓦は、非常に重い土葺き屋根でした。
たくさんの土を使っていたため、建物に大きな負荷がかかり、瓦がずれ落ちることも…。
⇩
鶴弥の防災瓦にすれば、屋根の重量も土葺き工法の約半分程度に。建物への負荷を大幅に軽減します。
・以前は釘止め基準が4枚に1枚程度で、大きな台風が来ると瓦が飛び、隣家に被害をもたらすことも…。
⇩
スーパーロック工法(上下の瓦同士をがっちりロック。さらに瓦を釘で固定します。)
大地震の揺れや台風でも安心です。
・棟を銅線で固定している場合の多くが棟芯材なし。地震時に崩壊する可能性が…。
⇩
ガイドライン工法(パッキン付ステンレスねじで棟部をしっかり固定。
科学的実験により実証された、耐震性の高い工法)。
耐久性
鶴弥の防災瓦は釉薬を施し、高温で焼き上げた粘土瓦です。
30年経過しても、サビない、色落ちしない。
塗り替えメンテナンスがいらないことも特長のひとつです。
快適性
防災瓦の場合、野地面との間に空気層ができます。
そのため通気性もよくなり、熱を屋根裏へ伝えにくく、また室内の熱を逃しにくい働きがあります。
防災瓦の初期費用は、化粧スレートに比べると高いのは事実です。
しかし、塗り替えのコストが不要な分、20年、30年という単位でみると、コストメリットがあります。
✨✨✨ニムラでは、オープン4周年感謝祭イベント開催中です✨✨✨
9月1日(水)~30日(木)までやってまーす😄😄😄
感染対策をしっかりとして、皆様ののご来店をお待ちしております😊
この機会にぜひ、お家のことを相談してみませんか?
皆様のご来店、お待ちしてまーす!!
最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪