ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > スタッフブログ > 屋根の形状について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

屋根の形状について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

スタッフブログ豆知識屋根 2021.10.18 (Mon) 更新

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむらみなさん

こんにちは!

広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!

広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

 

引き続き、屋根の形状についてお話します😊

方流れ屋根について

 

 

 

 

 

方流れ屋根とは、方側にだけ流れる1枚屋根のことです。

直線的な形状になるため、スタイリッシュな印象の建物に多いデザインです。

屋上の頂上にある平らになっている部分が棟と呼ばれています。

方流れ屋根の場合、この胸に当たる部分に伝い水とヤバレル現象が起こりやすいです。

雨漏りの原因になることもあります。

 

方形屋根について

 

 

 

 

 

方形屋根とは、屋根の1カ所が頂点になっている、四角錘に形状の屋根です。

正方形に近い形の建物に採用されます。

日本では正方形のお家が少ないため、方形屋根も少ない傾向にあります。

棟がないため、雨漏りのリスクは低いですが、切妻屋根と同様に、屋根の内側の湿気を逃す場所がないので、屋根の内側の劣化に注意しましょう。

 

陸屋根について

 

 

 

 

 

 

陸屋根とは、地面と水平の平たい屋根のことを指します。

屋上がある家、鉄筋コンクリート造のビルのような建物で見られる形状の屋根です。

方流れ屋根と同様に、直線的な形状なので、スタイリッシュな印象の建物の屋根に多い屋根です。

 

今日は3つの形状の屋根についてお話しました~🖐

 

 

最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!

まずは、無料で診断しませんか?

↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓

無料お見積り、無料診断はこちら

↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓

ショールーム来店予約はこちら

↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓

高評判高満足度の施工事例はこちら

 

 


広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら

ヤネカベニムラへ

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむら

0120-152-126

 

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

  広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店

廿日市市宮内859-4/宮内店

 

屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪