屋根の板金について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】
こんにちは!
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
今日は、屋根の板金についてお話します😊
板金とは
板金とは、金属を薄く板状に加工したものです。
金属屋根材として使われたり、その他の屋根の部分にも、様々な場所に板金は使われています。
スレート屋根の棟板金
よく見かけるスレート屋根の頂点や角の部分には、雨水を防ぐために板金が取り付けられています。
スレート屋根の面と面が合う所を棟と呼びます。
スレート屋根の角の部分に取り付けられているものを棟板金と呼びます。
屋根の水平部分を大棟、屋根の横の端の部分の角を隅棟(下り棟)と呼びます。
板金を加工して屋根材にしたものが横断ルーフやスーパーガルテクトといった金属屋根です。
軽いため、耐震性が高く、サビにくく、メンテナンスが少なくて済むことから、注目されている屋根材です。
瓦棒屋根
瓦棒屋根は形状的にも鋼板を加工したものというのが分かりやすい屋根です。
トタン屋根とも呼ばれています。
現在はアルミと亜鉛メッキのガルバリウム鋼板が使われています。
メリット
軽量
低コスト
耐震性
雨漏りしにくい
デメリット
さびやすい
断熱性が低い
遮音性が低い
折板屋根
折板屋根はガルバリウム鋼板を台形が連続した形状に折り曲げた屋根のことです。
駅の自転車置き場や体育館に使われることが多いです。
板金は板状のものだと頼りないですが、規則的に折り曲げることで、強度を増すことができます
メリット
耐火性が高い
水捌けが良い
価格も安い
加工しやすいので工期も短縮でき、工事費を抑えられる
デメリット
夏場は高温になりやすい
雨音が響きやすい
最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪