外壁の汚れの種類について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】
こんにちは!
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
今日は前回の続きで、外壁の汚れの種類についてお話します😊
雨だれ
雨だれは、窓枠、換気口など壁にある突起物、雨が当たるところで出てくる厄介な汚れです。
水が垂れたような黒い跡のものです。
ほとんどのお家で見られるかと思います。
排気ガスなどを含む空気中の油分やゴミが少しずつ外壁や屋根に溜まっていきます。
雨が降った時にそれらのものが流れるのです。
窓枠の下や突起物の下などの外壁の一部分で雨水が集中して流れてしまい、汚れが残ってしまった跡なのです。
雨水が通る道を作れば、ある程度防ぐことは可能ですが、多少の汚れは残ってしまいます。
サビ
金属部が錆びたものが雨水によって流れて、雨だれのようにサビが広がってしまいます。
酸性雨に含まれる金属系のイオン分子(鉄イオンなど)に、コンクリート内の成分が反応し、サビが出てしまうことがあります。
塗り替え時期であれば、サビをこすって落とし、上から塗装をすれば問題ありませんが、塗り替えの時期でない場合は、外壁で使用できるサビ落とし剤を使って、サビを落とすしかありません。
使用した後は、薬剤をしっかり洗い流しましょう。
汚れは、そのまま放置していると、どんどん広がっていきます。
塗装でできた保護膜(塗膜)を少しずつ劣化させたり、剥がしたりしてしまい、外壁や屋根の劣化を早めてしまいます。
最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪