防水工事の種類について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】
こんにちは!
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
今日は、防水工事の種類についてお話します😊
防水工事の種類
◎シート防水
シート防水は、塩化ビニルやゴム製の防水シートを施工箇所に固定していく防水工事です。
固定方法には、「密着工法」(専用の接着剤を用いる)、「機械固定工法」(専用の機械を用いる)があり、施工したい場所に合った工法を選びます。
シートを上から被せていくので、下地に影響されることなく施工を行うことができます。
耐用年数は、10~15年程度で、施工時間が短いといったメリットがあります。
◎塗膜防水
塗膜防水は、最近主流になりつつある防水工事です。
液状の原料を施工箇所に何度も重ね塗りしていきます。
密着性が非常に高いことから割れにくく、改修の際も再度塗り直すことが可能です。
主に「ウレタン防水」、「FRP防水」といった種類があります。
ウレタン防水は、現在国内の半分近く採用されている工法です。
比較的安価で、場所を選ばずに施工できます。
FRP防水は最近注目されている工法で、「ガラス繊維強化プラスチック(FRP)」を利用します。
耐久性や強度に優れており、バルコニーや屋上駐車場などでよく採用されています。
◎浸透性防水
浸透性防水とは、浸透性の高い材料をコンクリートの表面に塗りつけていく防水工事です。
調合した材料をコンクリートに塗ることで、ミクロな隙間に浸透していき、コンクリートしたいの防水機能を高める工法となっています。
コンクリートの劣化防止やひび割れの防止にも効果があるので、建造物の耐久性を高めてくれます。
大好評につき、1月末まで無金利ローンやっております!
最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪