配色の基礎知識(*^_^*)【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】
こんにちは!
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
様々な花や草木に元気をもらいますね。
多忙な日々の中で、ふと、気分転換(*´▽`*)🌼
日向ぼっこ等でゆったりとして時間を過ごすのもオススメです。
さて、今回は、前回の続きになります。
配色の基礎知識
・グラデーション
色相、明度、彩度などを連続的に変化させる配色です。
色相グラデーションは明度と彩度が同じで色相だけが変わっていくグラデーション、
明度グラデーションは明るい方から暗い方へ(もしくは暗い方から明るい方へ)
明暗が少しずつ変化するグラデーションを指します。
彩度グラデーションは鮮やかな色から濁った色へ(またはその逆に)
変化するグラデーションです。
・ドミナント
ドミナントカラーとは、ある一つの色相やトーンで配色全体を統一する配色のことです。
例えば新緑の美しい山々は、濃淡様々な緑で構成されており、緑がドミナントカラーです。
ドミナントの配色は、インテリアに応用が利きやすいです。
例えば、カーテンやソファを「海をイメージした青」で統一すると、
「青系のドミナント配色の部屋」ができあがります。
・セパレーション
色のつながりを活かした配色のグラデーションやドミナントに対し、
色と色の間に別の色を入れることをセパレーションと言います。
分割することで、隣同士の色の調子を強めたり弱めたりできます。
セパレーションは、配色をすっきりした印象にし、見やすくする効果があります。
下記の図では、黒がセパレーションカラーとなります。
現場調査等、ヤネカベにむらまで、
お気軽にお問い合わせください!!!!
最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪