ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > スタッフブログ > サビ、発生していませんか?~外壁の劣化について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

サビ、発生していませんか?~外壁の劣化について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

スタッフブログ豆知識外壁 2022.05.21 (Sat) 更新

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむらみなさん

こんにちは!

広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!

広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

梅雨になる前に、確認をしておいた方が

お得になるかもしれませんね!(^^)!

雨が降ってしまってからでは。。。

今回は、

サビ、発生していませんか?~外壁の劣化について

です。

サビやすい箇所

・金属系サイディング
・軒天
・雨樋
・サッシ/格子
・水切り
・屋根/板金
・鉄製の物
・もらいサビ※周辺で発生したサビが風雨で他のものにうつってしまうことで発生します

サビの種類

・赤サビ
・黒サビ
・白サビ
・緑サビ

まずは赤サビ。
一般的に鉄に見られる赤茶系のサビを指します。
日常に見られるサビは、ほぼ全てが赤サビの一種です。
酸の溶液に溶けやすい性質であり、水分や酸素が入りやすいため、サビが広がり、全体的にボロボロの状態となります。

 

次に黒サビ。
高温で鉄の表面を酸化させたものを指し、鉄製のフライパンや鋳物の鉄材が例に挙げられます。
黒サビを落とすと、保護されていない部分が表出し、そこから劣化し始めます。
赤サビとは違い、経年によって浸食することはなく、金属内部の腐食を食い止めることができます。

 

そして、白サビ。

主にアルミや亜鉛などに見られる白いサビを指します。
海水、海風や、高温多湿の場合、空気中の二酸化炭素と反応して発生。
アルミ材は、エクステリアや窓のサッシ、車のホイールなどが例に挙げられます。
また、亜鉛は、ガルバリウム鋼板などの金属系サイディングに用いられています。
白い斑点が見られるのが、主な特徴です。

最後は緑サビ。
一般的に緑青と言われるもので、主に、銅に発生します。
銅材は、屋根や外壁材の一部として使用されることがあり、

見た目として気になると思わない限りは、緑サビを落とすことは控えてください。
赤サビは、広がらないようにヤスリで削ったり、サビ止め材を塗ったりすることで進行を抑えることが可能。

ただ、サビたら研磨することが必要ですが、一人で広範囲を研磨するのはなかなか大変・・・

ここで登場するのが、外壁塗装業者。

ケレンといって、ヤスリを軽くかけていく作業をし、

広範囲のサビも、きれいに落とします・・・!

こちら壁も屋根も承れますよ!

 

サビは建物の見栄えに悪いだけでなく、老朽化にもつながっています。

今一度、注意してみてください。

 

お問い合わせは、お気軽にヤネカベにむらまで!(^^)!

お待ちしております。(^^)/🎶 

 

最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!

まずは、無料で診断しませんか?

↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓

無料お見積り、無料診断はこちら

↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓

ショールーム来店予約はこちら

↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓

高評判高満足度の施工事例はこちら

 

 


広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら

ヤネカベニムラへ

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむら

0120-152-126

 

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

  広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店

廿日市市宮内859-4/宮内店

 

屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪