ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > スタッフブログ > 白い粉、発生していませんか?【広島市 安佐北区 安佐南区 廿日市市 佐伯区】

白い粉、発生していませんか?【広島市 安佐北区 安佐南区 廿日市市 佐伯区】

スタッフブログ豆知識外壁 2022.09.17 (Sat) 更新

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむらみなさん

こんにちは!

広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!

広島市安佐南区、安佐北区、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

台風が来そうですね。

早めに台風に対策をしておいた方がいいですね。

物干し竿や、飛ばされそうなものは早めに片付けですね。

さて今回は・・・

 

チョーキング現象って・・・?

 

チョーキング(白亜化)現象とは、外壁の表面を指で触った時ときに、

白い粉がつく状態のこと。
白亜とは貝殻などから構成される柔らかい白色の土のことで、

白亜紀、等で聞き覚えのある人も多いのではないでしょうか。
チョーキング現象とは、紫外線や風雨によって、

塗膜を保護している合成樹脂が劣化することによって発生します。

この写真のように、壁を触って粉がついてしまう状態や、

壁にもたれたときに服が白くなってしまったことはありませんか?

ここでワンポイントアドバイス!
手に粉がついてしまったら、手を洗うのは当然ですが、

服についてしまったら、ブラシで落とす、

もしくは掃除機で吸って汚れを落としてから洗濯してくださいね!

チョーキング現象は、塗膜の劣化によって発生しています。
そのため、洗浄したり研磨したりするだけでは、保護膜、

さらには家の下地を傷つけてしまうことにつながります。
粉自体は、水や箒で落とすことが可能ですが、それだけでは解決しません。
だったら、どうすればいいの?という声が聞こえてきそうですね。

チョーキング現象が発生してしまったら、

外壁塗装業者へご相談ください

ここで登場するのが、外壁塗装業者!
チョーキング現象は、高圧洗浄したうえで、

下地処理をきっちりとおこない、再度塗装することが必須です。

外壁塗装工事の緊急性については、劣化症状の進み具合によってそれぞれ違いますが、

チョーキング現象が起こってしまっているということは、

すでに劣化が始まっているサインです。
そのまま放置すると、クラックの原因になったり、外壁の耐久性に影響を与えたり

といった原因となるだけでなく、お家の寿命を縮めてしまいます。

また、水をかけたときや雨が降ったあと、変色が見られるのも、

チョーキング現象が発生しているシグナルです。
防水性の低下は雨漏りの原因ともなるため、今一度、注意してみてください。

今回は、外壁に発生する白い粉、チョーキング現象について、お話してきました。
みなさんのお家についても、思い当たるところはありますか?

お問い合わせはお気軽にヤネカベにむらまで!(^^)!

 

最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました!

まずは、無料で診断しませんか?

↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓

無料お見積り、無料診断はこちら

↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓

ショールーム来店予約はこちら

↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓

高評判高満足度の施工事例はこちら

 

 


広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら

ヤネカベニムラへ

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむら

0120-152-126

 

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

廿日市市宮内859-4/宮内店

 

屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪