「色褪せ」「各種機能・効果の軽減」「耐久性の低下」
が代表的です!
広島市の外壁塗装・屋根リフォーム・雨漏りならヤネカベにむらへお任せ
HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > 豆知識 > 外壁塗装の塗替え工事の必要性 part1
こんにちは!
広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら 受付の川地です!
良い天気の日ってカラッとした空気で、
でも風も気持ちい!
そんな日ですね🌼
さてさて!今日から新しいpartに入りたいと思います!
内容は題名にもありますように
「外壁塗装の塗替え工事の必要性」についてです✌
外壁塗装は外にさらされたままなので当然、
年数が経つにつれて黒ずんだり劣化したりするものです。
黒ずみ等は一見、ただの汚れと勘違いされがちですが
実は!
外壁塗装の劣化が始まっているサインでもあるんです!!
ただ、
サインを見逃したり見過ごしたりしてしまうと、
外壁塗装のレベルでは済まなくなる事も…💦
塗替えのメリット及び重要性をはじめ、
塗替え時期の目安や価格相場の注意点等を紹介していきます👏
その中でも今日お話しする内容は
「塗替えのメリットと重要性」についてお話し致しますね!!
外壁は常に天候や災害等の自然にさらされています。
天候や災害による建物への劣化は
「色褪せ」「各種機能・効果の軽減」「耐久性の低下」
が代表的です!
そして
劣化が進むと建て替えを余儀無くされてしまうケースもあるのです!
塗り替える事で原状回復及びリフォーム回避に繋げるには…?
色褪せすれば美観が失われるだけでなく!
外壁を守るという塗装としての機能や効果が軽減する事で耐久性が低下し、
下地にダメージを与えます!
例えば
雨の影響を受け続ければ外壁が黒ずんでしまいます。
直射日光による紫外線を浴び続けると、
塗装を覆う塗膜の保護機能も分解されます!
積雪による凍害ではサイディングボードが浮いてしまうと、
そこから雪や雨等が侵入し、下地の腐食が始まります。
ところが!
外壁塗装をする事で黒ずみが除去できたり、
紫外線をカットする塗料を使う事も出来ます!!
さらに
「原状回復したような外壁塗装に戻る」美観の維持もされる事ながら、
凍害対策用の塗料や下地を守る防水工事も施せるので、
大掛かりなリフォーム工事の回避にも繋がります🍀
どうでしたでしょうか?
次回は「外壁塗装の塗替え時期」についてお話ししたいと思います!
地域密着の安心施工とアフターメンテナンス対応!
屋根・外壁の事なら
ヤネカベ にむら にお任せ下さい!!