『陸屋根』徹底解説 part1
おはようございます☀
広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベにむら
受付担当の川地です。
今回のpartから『陸屋根』について
色々お話ししていこうと思いますが!
皆さん『陸屋根』ってどういった屋根かご存知でしょうか?
ビルやマンションでは主流の屋根形状で
多くの方が目にしたことのある屋根形状だと思います!
近年ではスタイリッシュなデザインや陸屋根ならではのメリットが人気となって、
戸建住宅でも普及しています!
快適な家づくりを目指すには陸屋根のメリットだけでなく、
デメリットもしっかりと考慮する事が大切です。
そこで!
今回からは陸屋根の特徴やメリット・デメリット、
快適さのポイントになる防水方法について詳しくお話ししていきます!
陸屋根の新築一戸建てや中古一戸建ての
購入予定がある方、
今住んでいる家が陸屋根の方はチェックしてみましょう!
①そもそも『陸屋根』とは?
住宅建築用語の『陸屋根(りくやね・ろくやね)』は『平屋根(ひらやね)やフラット屋根』とも呼ばれており、
屋根勾配の無い平面な屋根の事を言います!
家づくりでは外壁や内装のデザイン、
または
インテリアに目が行きがちですが、
実は屋根も重要なポイントになります。
いかがでしたでしょうか?
なんとなくイメージが付いたのではないでしょうか?
次回は『陸屋根のメリット』について
お話ししていきたいと思います!
少しでも気になった方は
安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装は ヤネカベにむら にご相談ください!