【高耐久シーリング材】安佐南区屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら
みなさんこんにちは!
広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!
いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は高耐久のシーリング材のご紹介です!
一般的なシーリングと高耐久なシーリングを下の図で比べてみましょう!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
この図から分かるように、一般的なシーリング材は7年前後しか耐用年数がありません・・・。
高耐久性塗料で15年以上持つ塗料で施工する場合にはオートンイクシードがおススメです!塗装工事をする際にはシーリングの種類にも注目してみましょう!
【オートンイクシードの特徴】
劣化の原因となる可塑剤を無配合
シーリング材を柔らかくするために添加される可塑剤ですが、紫外線、雨、温度変化、経年など様々な要因でシーリング材から分離していきます。
この現象をブリードと言い、可塑剤が分離したシーリング材は柔軟性と弾性が失われているので、ボロボロに崩れていきます。
オートンイクシードは経年で流出してしまう可塑剤の代わりに新開発された『LSポリマー』が配合されています。
可塑剤と異なり、流出しませんので弾性を超長時間維持します。
外壁材への圧倒的な接着力とどこまでも動きに追随する耐ムーブメント力
一般的なシーリング材の伸び率は400%ですが、オートンイクシードは1000%超! 圧倒的な低モジュラス(反発力)で破断を防ぎます。
30%の圧縮と拡大を4000回、それを3回繰り返しても破断しません。
オートンイクシードは塗装後に施工する工法、いわゆる後打ちです外壁の色に合わせるためこのようなサンプルから色を選んで施工していきます。
少しでも気になったら、
安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装 ヤネカベにむらに是非!ご相談ください!