【ブロック塀塗装/手順・道具編】安佐南区屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら
みなさんこんにちは!
広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!
いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
前回に続きましてブロック塀塗装のお話です。
今回は手順・道具編になっておりますので、DIYをご検討中の方は参考にしてみて下さい。
① 塀の汚れを落とす
ホコリや泥、苔やカビなどの汚れがついているので、高圧洗浄機やブラシなどで洗い流します。
② 目地埋めと補修
ブロック塀の目地部分をモルタルで埋めます。また、ひびなどが入っている部分も合わせてモルタルで補修します。
③ 養生
マスキングテープや養生シートで塗料が付いてはいけない部分を覆います。
④ シーラー塗布
塗料の吸い込みを防ぎ、密着を良くするためにシーラーを塗ります。
⑤ 塗料を塗布
端の塗りにくい部分はハケで塗ります。その他の広い面はローラーで塗っていきます。
乾燥させて2回目を塗ります。
凹凸を活かしたい場合は砂骨ローラーなどの凹凸専用のローラーを使用すると、比較的容易に凹凸面を作ることができます。
塗料缶だと重さがあるので、塗料を持ち運ぶ容器があると作業がしやすくなります!
モルタルや塗料は乾燥するまでに時間が必要になってきます、急いで仕上げようとすると失敗につながるのでご注意を!
1日~3日くらいは必要になるので、天気やスケジュールの調整をしてからDIYをしましょう。
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6
電話受付 9:00~19:00(年中無休で営業中)
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にご来店・お電話下さい