外壁塗装の塗料の値段と選び方【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
こんにちは!
広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
お家の外壁に色褪せや塗料の剥がれが見つかると、塗り替えの際に使用する塗料はいくらかかるのか、気になる方も多いと思います。専門業者に外壁塗装の依頼しても、DIY用としてホームセンター等で塗料を見てみても、様々な塗料の種類や値段があり、よく分からず迷いますよね。
今回は、塗料の値段相場から塗料の値段はなぜ種類によって違うのかなどをお話していきます。また、その他にも塗料の選び方や塗装工事の相場価格についてもご紹介いたしますので参考にしてみて下さい。
目次
1.外壁塗装の塗料価格は安いもので約5,000円、高いものだと約15万円
家の外壁の塗り替えに使用される塗料は安いものでは1缶あたり約5,000円、また高いものでは最大で約15万円になります。これはあくまで上塗塗料(※1)の1缶当たりの値段で、業者に頼んで塗り替えをする際や、DIYで塗り替えをする際も、下塗塗料(1缶当たり:5,000円~15,000円)の費用がかかってしまい、さらに諸経費(※2)もかかります。また、外壁㎡数(塗装をする面積)によって使用する缶数が変わってきます。一般的な戸建住宅で120㎡の外壁だと上塗塗料は約3缶必要となります。
※1:外壁塗装では下塗り→中塗り→上塗りの順で行います。
※2:周囲に塗料がつかないようにするための養生シートや塗料を塗るためのローラーなど、資材調達の費用のこと。
2.値段別~塗料の選び方~
2-1.塗料の金額の差は期待耐用年数の違いにある
塗料の金額の相場は上記で5,000~15万円とご紹介させていただきましたが、その大きな金額の差はどこにあるのでしょうか。
塗料の金額の違いは、その塗料の期待耐用年数(塗料の持ち)に関係があります!期待耐用年数が長いと塗料の値段が高く、期待耐用年数が短いと塗料の値段が安い、という仕組みになっているのです。長い期間保つ分、次の塗り替え工事の時期が遅くなります。塗料の期待耐用年数によって値段が大きく変わってくるのです。
また、耐用年数は塗料に使用される樹脂によって変わります。樹脂は塗料が乾燥したときにできる膜である塗膜をつくる主成分で、樹脂の耐久性がその期待耐用年数や塗膜の性能を決定すると言っても過言ではありません。
まずは、塗料の樹脂ごとに期待耐用年数と値段をご紹介しますので、下記表を塗料選びの参考にしてみて下さい(^^♪
また、下記にて樹脂別の塗料の特徴についてご紹介します!上記表と併せて参考にして下さい。
【樹脂別:塗料の特徴】
①アクリル塗料
低価格で、定期的に塗り替えを楽しみたい方に向いている塗料。期待耐用年数が短いため、建物を長期的に保護する塗料としては向いていない。
②ウレタン塗料
アクリル塗料と似ており、低価格かつ、定期的に塗り替えを楽しみたい方に向いた塗料。上記のアクリル塗料よりも期待耐用年数は長いが、建物を長期的に保護する塗料としては向いていない。
③シリコン塗料
価格と塗料のバランスがよく、一般的によく使用される塗料。しかし期待耐用年数はそこまで長くなく、建物を長期的に保護するのに不十分な場合がある。
④フッ素塗料
長期間にわたり、建物を保護してくれる塗料。塗膜が硬いため、ひび割れに注意が必要となる。
⑤ピュアアクリル塗料
期待耐用年数も長く、高弾性を有するために防水性に優れている塗料だが、価格は高め。ひび割れによる建物への水の侵入を防いでくれる。アクリル純度の高い樹脂を使用した水性塗料のため、冬場の施工には乾燥するのが遅く、工期が長引く可能性がある。また、高弾性のため汚れが付着することもあるので注意が必要。
⑥無機配合型フッ素塗料
フッ素塗料に無機成分を配合し、高い耐候性を持つ塗料。塗料の劣化原因である紫外線・雨・熱から建物を守ってくれるが、その分価格は高め。
⑦変性無機
ガラスと同じ成分の無機を使用し、期待耐用年数はかなり長くなっている。塗料の劣化原因である紫外線・雨・熱から長期的に建物を守ってくれるが、やはりその分価格は高め。また建物の温度変化や振動などに耐えられず、ひび割れが発生しやすいことも注意が必要である。
2-2.自分の考えと一致している塗料選択
値段別の塗料選択の方法や塗料自体の特徴は確認できたものの「結局何の塗料を選べばよいかわからないし、こだわりも特にない」という方向けにいくつか塗料の選び方をご紹介します。
★人生のプランをもとにお家の外壁をどうしていきたいかを考えて塗料を選択
期待耐用年数が長いものを単純に選ぶのではなく、今後お家の外壁をどのようにしていきたいかをご家族でしっかり話し合って決めることをお勧めします。
~長持ち重視でお考えの方は期待耐用年数の長い高耐候型塗料~
お家の外壁を長持ちさせ、次回の塗り替えまでの期間を長くしたい、という方には初期費用が多くかかりますが、期待耐用年数が15年以上のものや、無機配合型フッ素・変性無機・ピュアアクリルの樹脂が使われている高耐候型塗料と呼ばれる塗料を選ぶといいでしょう。
「外壁塗装」はどうしても費用が高額なので、長持ちさせつつ安く抑えたい、と思う方も多いと思いますが、安価な塗料は塗料の持ちが良くなく、定期的なメンテナンス(塗り替え)が必要になってきます。
高耐候型塗料は価格が高いため、初期投資が高くなってしまいますが、ランニングコストを考えると結論安く抑えられているというケースも多いです。下記図を見てみて下さい。
~あと数年保たれていれば良い、外壁の色は何年かごとに変えてお家のイメージを変えたいという方は期待耐用年数の短い比較的安価な塗料~
お家も古くなっており、今後誰かに引継ぐ予定もないのであと何年か保たれていればいいとお考えの方、また外壁の色は何年かごとに変えてお家の雰囲気を変えたいという方は、安価で期待耐用年数も短めなアクリル・ウレタン・シリコン塗料を選ぶといいでしょう。高耐候型塗料を選んでしまうと、初期費用も多くかかってしまい、結果的に損をしてしまう可能性があります。
上記を踏まえて、どちらに当てはまるかご家族でご検討してみてください。
★一般的なシリコン塗料を選択
今後のお家のプランがなく、一般的な塗料で問題ないという方は、シリコン塗料をお勧めします。
シリコン塗料は塗料市場においても人気な塗料であり、特にこだわりのない方はシリコン塗料を選択すると良いでしょう。
業者に依頼する際も、ホームセンターなどで見る際も、塗料メーカーの商品の中に必ず存在します。「シリコン塗料」の中にも様々な商品がありますが少しでも選択肢を少なくできるでしょう。
★においに敏感な方や、人体に影響の有無を考える方は水性塗料を選択
塗料には水を溶媒としている水性塗料と有機溶剤を溶媒としている溶剤塗料があります。溶剤塗料よりも水性塗料の方がにおいが少なく、人体にも影響が少ないと言われています。
少し前までは溶剤塗料の方が期待耐用年数が長く、性能も優れているイメージがありましたが、水性塗料の進化により、現在はその差はあまりなく、価格の変化も少なくなっています。
★機能性のある塗料を選択
外壁塗料には機能が付いているものがいくつかあります。防水性・低汚染性・防カビ性など。機能性で選ぶ際は実際にどの機能が付いていてほしいか考えた上で塗料を選択すると良いでしょう。
★理想の印象・イメージを考えて塗料の色を選ぶ
家の印象を大きく変えるポイントは「色」です。塗料によって選択可能な色が変わってきますが、「色」を選ぶ時のポイントとしては「好きな色」で選択するのではなく、「家の印象をどのようにしたいか」ということを踏まえて考えるといいでしょう。シンプルなイメージにしたい場合は「白系」、優しく暖かいイメージだと「茶系・ベージュ系」、個性的な印象の場合は「黒系・青色系」を使うといったイメージです。
塗料メーカーによって色やイメージごとに実際の塗装後の写真を掲載しているホームページがあります!ご自身のイメージと合わせながら参考にしてみるのも1つの手です。
★メーカー別に塗料を選択
塗料メーカーは膨大に存在します。メーカーごとに塗料の種類はたくさんあり、大手の塗料メーカーを選べばいいというわけでもありません。大手塗料メーカーは一般に現場塗料用、工業用など幅広い分野の塗料を製造しており、多くの種類があるため外壁塗装用のものと勘違いしてしまう可能性があります。
【選ぶ色によって価格が変わるの⁈】
塗料には様々な色がありますが、「塗料自体は同じ種類でも色によって金額が変わることがあるのか」と疑問に思った方もいらっしゃると思います。結論、色によって価格も変わる可能性があります!
そもそも塗料はどういった仕組みで色が付けられているのかというと、「顔料」という色が付く成分を入れる事で透明の塗料に色を付けています。「顔料」を製造するうえで、鮮やかなレッド・イエロー・ブルーなどは価格が高く設定されているようです。
ただし、色によって塗料の値段を設定している塗料メーカーもあれば、色は関係なく同じ製品なら同じ値段という設定をしているメーカーもあります。そのため、皆様がご自身で塗装とする際にホームセンターで材料を購入する際や、業者さんに依頼して塗料を選ぶ際に必ず色によって値段が変わるというわけでもありません。
業者に依頼する場合は、支払いの際に、「選択した色は価格が高いものなので、見積りよりも金額が上がりました。」などと言われ、トラブルにならないよう、事前に色選びの際は同じ塗料でも色によって価格の変動があるかどうかとしっかりと確認しましょう。
3.塗料の値段と工事金額の関係性
塗料の値段自体は高くても約15万円だとお伝えしましたが、塗装工事を業者に依頼すると50~150万円あたりになります。なぜ業者に依頼するとそこまで高くなるのでしょうか。その具体的な内容をご紹介します。
3-1.塗装工事の費用内訳
塗装工事の費用は大きく分けて「塗装代」「施工代(人件費)」「足場代」「利益・諸経費」で構成されています。
塗料代が15%で、その他の施工代(人件費)・足場代・利益があるため、塗料代のみを考えた際よりも工事費用が高くなってしまうことがこのグラフからわかると思います。
3-2.塗料の種類(樹脂)ごとの工事価格例
使用する塗料や建坪によって相場は変わってきます。以下にお家の外壁面積(塗装部分)が150㎡だった際に、塗料の樹脂ごとにどのくらいの工事価格になるのか例をご紹介します。
使用したい塗料があれば工事価格がどのくらいなるかお家の㎡数と併せて確認してみましょう。
~外壁の塗装面積150㎡の場合~
【アクリル塗料】510,000~540,000円/㎡(耐用年数:3~5年)
【ウレタン塗料】555,000~675,000円/㎡(耐用年数:7~10年)
【シリコン塗料】645,000~825,000円/㎡(耐用年数:10~12年)
【フッ素塗料】825,000~1,020,000円/㎡(耐用年数:15~20年)
【変性無機塗料】945,000~1,100,000円/㎡(耐用年数:20~25年)
※価格は地域や業者、下地補修の有無などによって変動します。上記はあくまで外壁塗装のみの費用相場となっています。
※金額は税込み価格となっております。
3-3.施工費(人件費)
25%を占める施工費。どのような内訳になっているのでしょうか。施工費と言っても内容が細かく分かれています。下記をご覧ください。
上記項目の中でも、飛散防止用の「ネット」と「高圧洗浄」は必須項目なのでその金額は業者に依頼した際は必ずかかる費用だと認知して頂ければと思います。
3-4.足場代
次に足場代についてです。塗装を行い際に、高所での作業になるので足場は必ず設置する必要があります。足場がない状態だと事故につながりかねないので重要な項目になります。
一般的に足場設置費用は約650円/㎡、ネットは約250円/㎡前後です。
足場代をより明確に算出したい方は、下記計算式を参考に計算してみて下さい。
①足場架面積(足場設置の面積)を算出する
足場架面積=[家の外周+8m]×高さ
②算出した足場架面積をもとに足場費用を出す
足場費用=足場架面積×(足場設置費/㎡+飛散防止ネット/㎡)
塗装工事を安くする方法⁈
塗料の値段はもちろん大きな金額がかかる塗装工事自体の価格を少しでも抑える方法があるなら知っておきたいですよね!
*屋根塗装も同時に行う
外壁塗装を行おうと思っている方は、屋根塗装も同時に検討されることをお勧めします。屋根塗装をする際にも足場費用や高圧洗浄費用がかかります。外壁塗装と屋根塗装を同時にすることでこれらの諸費用が1回分で済むのです。屋根は目に入りにくい場所なので外壁の劣化ばかりに目が行ってしまいますが、屋根の方が雨や紫外線にさらされており、外壁よりも劣化が進んでいる可能性がほとんどです。
外壁塗装をする際は屋根の塗装も行った方が金額面だけでなく、メンテナンスとしてもメリットがあるのです。
工事費用が異常に安い場合は要注意!
ここで注意が必要なのは業者が提示してきた工事費用が異常に安かった場合です。3₋1でもご紹介した通り、施工費(人件費)が塗装工事費用内訳の割合を25%も占めています。工事費用が安いということは、施工費を切り詰め、職人の給料を下げるということになってくるので施工の品質が下がってしまう可能性があります。3‐2でご紹介した通り樹脂ごとの工事価格例よりも工事金額が異常に安い場合は、他の業者にも見積もりをとって比べてみたり、なぜここまで安いのか直接業者に確認してみることをお勧めします。
4.DIYで住まいの外壁を塗り替えたい方へ~塗料の選び方とオススメ塗料~
3章にて塗料の値段と工事金額の関係性をご紹介しましたが、ここでは業者に依頼せず、自身で住まいの塗り替えをする場合の、塗料の選び方をご紹介します。
大前提として、DIYで住まいの塗り替え自体はあまりお勧めができません。素人による高い部分での作業の際に脚立から落下する等の事故の危険性や、仕上がりにムラができてしまいきれいにならない可能性が高いです。「危険性が高い」「仕上がりに満足いかない、不具合が起こりやすい」「施工期間が長くなってしまう」など多くのリスクを考えると、初めから業者に依頼をするということをご検討ください。
プロにお願いすることで「安心」や「満足する仕上がり」を手に入れることができます!
↓↓↓ 外壁塗装工事にかかる全体の費用相場について詳しく知りたい方はこちらの記事で紹介してますので是非ご覧ください
4-1.DIY塗料の選び方
塗料の選び方について4つのポイントに注目しながらお話していきます。
①お住まいの外壁に合った塗料の選択
外壁材の種類によって使用できる塗料やお勧めの塗料は変わってきます。まずはお住まいの外壁の種類を確認し、使用したい塗料がその外壁に適切かどうかをホームセンターの方に確認してみましょう。お住まいの外壁に適した塗料を塗らないと塗り替えの際にうまく密着してくれなかったり、塗り替え当初は問題なくても数か月後に剥がれてしまったりなど、不具合が生じる可能性があります。お住まいを建てた時の資料の確認や、建設会社への確認をし、外壁の種類をしっかりと把握しておきましょう!
②水性塗料の選択
塗料には水を溶媒とする水性塗料、有機溶剤を溶媒とする溶剤塗料があるということは上記2-2でご紹介しましたが、DIYには水性塗料がお勧めです。油性ペンでイメージして頂くと分かりやすいかと思いますが、油性塗料よりも水性塗料のほうが匂いも少なく、VOCの排出量も少ないため身体への負担も少なく扱いやすくなっております。
VOC:揮発性有機化合物(Volatile Organic Compoundsの略称。シックハウス症候群などの健康被害や、大気汚染などの環境被害を引き起こす原因物質の1つとされている。)
③シリコン塗料の選択
2-2でもご紹介しましたが、DIYの場合もシリコン塗料を選択すれば間違いないです。せっかくDIYで費用を抑えようとしているのに高級塗料を塗ってもうまくいかず、やり直しでまたお金がかかってしまう事を考えると失敗しても損失の少ない、コストパフォーマンスも高いシリコン塗料お勧めです。
④1液型塗料の選択
塗料には1液型と2液型があります。
1液型:上塗り塗料としてその塗料を希釈するだけで塗装が可能なもの
2液型:2つの塗料を混合し、希釈することで化学反応を起こさせて、塗料として成り立つもの
2液型塗料を使用する際、混合比を正確に確認する事が必要となってきます。さらに、入念に混合させていないと化学反応が起きず、塗料としての本来の機能が発揮しない状態になってしまいます。素人には難しいため、1液型と使用することが適切です。
4-2.DIYにお勧めの塗料種類
DIYにお勧めな塗料の特徴や種類を一緒にお伝えしていきます。
①水性塗料:においが油性に比べてきつくない。
②木目をいかす木部塗料:キシラデコール(大阪ガスケミナル)など
③金属など立体的なものを1色で塗りたいときの塗料:スプレー缶(アステックペイントのラッカースプレーなど)
まとめ
今回は塗料の値段についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
*塗料の価格相場は5000円~15万円
*塗料の値段の違いは期待耐用年数の違い
*塗料を選ぶ際は値段だけでなく、この先お家をどのように維持していくか生活のスタイルに合わせて選択する
*DIYはお勧めはしないが、作業をする際はリスクとポイントをおさえたうえで取り組むようにする
以上のポイントを最低限おさえて、最終的にお住まいに合ったものを選ぶようにしましょう!
まずは、無料で診断しませんか?
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓
↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪