屋根材の種類と特徴を徹底解説!【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
屋根材の種類と特徴を徹底解説!
家の屋根は、外観の印象を決めるだけでなく、耐久性や断熱性にも大きく関わる重要な部分です。屋根材にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。本記事では、代表的な屋根材の種類と特徴を詳しく解説していきます。
目次
1. 瓦(和瓦・洋瓦)
特徴
- 
耐久性が高い(50年以上持つことも) 
- 
デザイン性が高い(和風・洋風どちらにも対応) 
- 
断熱性・遮音性に優れる 
デメリット
- 
重いため耐震性に注意が必要 
- 
価格が高め 
2. スレート(カラーベスト・コロニアル)
特徴
- 
比較的軽量で耐震性が高い 
- 
カラーバリエーションが豊富 
- 
コストが抑えられる 
デメリット
- 
耐久性がやや低く、メンテナンスが必要(20〜30年程度) 
- 
割れやすい 
3. ガルバリウム鋼板(金属屋根)
特徴
- 
軽量で耐震性が高い 
- 
サビに強く長持ち(30年以上) 
- 
施工がしやすい 
デメリット
- 
断熱性・遮音性が低い(対策が必要) 
- 
雨音が響きやすい 
4. アスファルトシングル
特徴
- 
軽量で施工が簡単 
- 
防水性が高い 
- 
デザインの自由度が高い 
デメリット
- 
日本では普及率が低く、施工業者が少ない 
- 
耐久性がやや低い(20〜30年程度) 
5. 波板(トタン・ポリカーボネート)
特徴
- 
コストが安い 
- 
軽量で施工が簡単 
- 
屋根以外にも多用途で使用可能 
デメリット
- 
耐久性が低い(サビやすい) 
- 
遮音性が低い(雨音が響きやすい) 
まとめ
屋根材にはそれぞれ特徴があり、耐久性・コスト・メンテナンス性を考慮して選ぶことが重要です。日本の気候や住宅のスタイルに合った屋根材を選び、適切なメンテナンスを行うことで、家全体の寿命を延ばすことができます。
ご自宅の屋根材を選ぶ際の参考になれば幸いです!
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓
↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪

 
                    
                









