DIYで挑戦した屋根補修の結果と教訓【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
目次
【DIY体験談】初心者が屋根補修に挑戦!その結果と学んだこと
こんにちは!今回は、素人の私が屋根補修DIYにチャレンジした体験談をまとめました。結論から言うと、「やってよかった!でも次はプロに頼むかも…」って感じです(笑)。同じように屋根修理を考えている方の参考になればうれしいです!
挑戦しようと思ったきっかけ
ある日、ふと庭から屋根を見上げたら…
「え、あそこ、瓦ずれてない??」
そう、我が家の築20年の屋根に異変を発見。業者に頼むと費用がかさみそうだし、「DIYでなんとかなるかな?」と安易に考えたのが始まりです。
DIY屋根補修に使った道具と材料
まずはホームセンターに直行!揃えたものはコレ👇
- 安全帯(命綱!これ超重要)
- ヘルメット
- ゴム手袋
- 滑り止め付きの作業靴
- 瓦用の補修モルタル
- コーキング剤
- ハンマーとバール
- 高所作業用のはしご
総額は約2万円くらい。安全対策のグッズにけっこうかかりましたが、これが命を守るからケチっちゃダメ!
作業工程とその結果
1. 安全確保
最初にやったのは「安全帯」と「はしご」の固定。落ちたらシャレにならないので、ここは入念に確認。
2. 瓦のズレを直す
ズレた瓦をそっと戻そうとしたら…ポロッと割れた(涙)。 古くなった瓦は、かなり脆い。慌ててスペア瓦(事前にネットで注文済)と交換。
3. コーキングで固定
瓦の隙間にコーキングを流し込んで防水。モルタルも一部使用してガッチリ固定。
補修後の状況は?
数日後の大雨でも雨漏りなし! 意外とうまくいった!と安心したのですが、やはり屋根の素人仕事。心配なので、次の台風前には業者に点検してもらうことに。
やってみて感じたこと・学んだこと
✅ 良かったこと
- 仕組みが分かると、家への愛着が増す
- DIYの達成感はハンパない
- 緊急時に自分で少しは対応できそう
❌ 反省点・注意点
- 高所作業は本当に危険(無理は絶対NG)
- 古い瓦は割れやすいから、素手で触らない
- 結局、プロの目で最終チェックは必要だと実感
まとめ:DIYは自己責任!でも、やって良かった!
屋根補修は「やれる部分」と「プロに任せるべき部分」の見極めが大事!今回の経験で、小規模な修理ならDIYもアリだと思いました。でも、無理は禁物。安全第一!
これから屋根のDIYを考えている方は、ぜひ安全装備はケチらずに揃えて、無理せず慎重にチャレンジしてください!
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓
↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪