落ち着いた雰囲気の家にする外壁の色選び:失敗しないための秘訣【広島の屋根リフォーム・外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
落ち着いた雰囲気の家にする外壁の色選び:失敗しないための秘訣
家は、家族が毎日帰り、心を休める大切な場所です。だからこそ、外観の色選びは非常に重要。特に「落ち着いた雰囲気の家」を目指すなら、色選びは慎重に行う必要があります。派手すぎず、かといって地味すぎない、永く愛せる外壁の色を見つけるためのポイントと、おすすめのカラーパレットをご紹介します。
落ち着いた雰囲気とは?色で感じる心理効果
「落ち着いた雰囲気」と一口に言っても、人によってその感じ方は様々です。しかし、一般的には以下のような要素が挙げられます。
-
安心感、安定感がある
-
飽きがこない、流行に左右されない
-
周囲の景観と調和している
-
派手さがなく、上品さがある
-
安らぎや癒しを感じさせる
これらの感情を引き出す色には、共通の心理効果があります。それは、「彩度が低く、明度が落ち着いた色」であること。つまり、鮮やかさが控えめで、明るすぎず暗すぎない色が、落ち着いた印象を与える傾向にあります。
落ち着いた雰囲気を作るキーカラー
では、具体的にどのような色が落ち着いた雰囲気作りに貢献するのでしょうか。
1. グレージュ(グレー × ベージュ)
近年、非常に人気が高いのがグレージュです。グレーのスタイリッシュさとベージュの温かみを兼ね備えており、洗練された落ち着きを演出します。グレーのクールさに抵抗がある方でも、ベージュの柔らかさが加わることで、親しみやすい印象になります。和風、洋風、モダンと、どんなスタイルの家にも合わせやすく、周囲の景観にも自然に溶け込みます。
2. アースカラー(ブラウン系、カーキ系、テラコッタ)
自然界に存在する色は、私たちに安心感を与えてくれます。ブラウンは木の温もりを感じさせ、安定感のある印象に。特にダークブラウンは重厚感を演出し、高級感のある落ち着きを与えます。カーキはミリタリー調でありながら、深みのある落ち着いた色合いで、個性を出しつつも派手になりすぎません。テラコッタのような赤みがかった土の色は、プロヴァンス風や地中海風の住宅にぴったりで、温かく穏やかな雰囲気を醸し出します。
3. ダークトーンの寒色系(ネイビー、ダークグリーン)
寒色系の中でも、彩度を落とし、明度を下げたネイビーやダークグリーンは、知性的で落ち着いた印象を与えます。ネイビーは清潔感と信頼感を、ダークグリーンは森林のような安らぎと重厚感を演出します。これらの色は、白やベージュとの組み合わせで、よりモダンで洗練された雰囲気を引き出すことができます。
4. オフホワイト・アイボリー
真っ白よりも少し黄みがかったオフホワイトやアイボリーは、柔らかな印象で、温かみのある落ち着きを演出します。清潔感を保ちつつ、光の当たり方で表情を変え、見る人に安らぎを与えます。他の色との組み合わせも非常にしやすく、屋根の色や玄関ドアの色を引き立てるベースカラーとしても最適です。
失敗しないための色選びのポイント
色見本帳やWebサイトで見る色と、実際に外壁に塗られた色では、見え方が大きく異なることがあります。失敗しないために、以下の点に注意しましょう。
1. 面積効果を考慮する
色は、広い面積に塗られると、色見本で見るよりも明るく、鮮やかに見えるという特性があります。これを「面積効果」と呼びます。例えば、少し暗めのグレーを選んだつもりでも、実際に広い外壁に塗ると、思ったより明るく感じることがあります。そのため、色見本よりワントーン、ツートーン落ち着いた色を選ぶのが賢明です。
2. 光の当たり方を考慮する
日なたと日陰、時間帯によって色の見え方は大きく変わります。特に、曇りの日と晴れの日では印象が異なります。可能であれば、選んだ色のA4サイズ程度の色板サンプルを借りて、自宅の外壁に当てて、一日を通してどのように見えるか確認してみましょう。
3. 屋根や付帯部の色とのバランス
外壁の色は、屋根の色、玄関ドアの色、窓枠の色など、他の部分との調和が非常に重要です。特に屋根と外壁は家の大部分を占めるため、この2色の組み合わせで家の印象のほとんどが決まります。一般的には、屋根を濃い色、外壁を淡い色にすると安定感のある落ち着いた印象になります。付帯部(雨樋、破風板など)は、外壁と同系色にするか、アクセントカラーにするかで全体の雰囲気が変わります。
4. 周囲の景観との調和
家は、その一軒だけで存在しているわけではありません。隣家や街並み、周囲の自然環境との調和も大切です。あまりにも周囲から浮いた色を選ぶと、自分だけでなく、近隣住民にとっても違和感を与える可能性があります。地域の景観ガイドラインがある場合は、それに従うことも必要です。
5. カラーシミュレーションを活用する
多くの塗装業者や塗料メーカーが提供しているカラーシミュレーションは、色選びの強力な味方です。ご自身の家の写真に、様々な色を当てはめて試すことができるため、完成イメージを具体的に掴むことができます。ただし、シミュレーションはあくまで参考として捉え、最終的には色板サンプルなどで実物に近い確認を行うのがおすすめです。
まとめ
落ち着いた雰囲気の家にするための外壁の色選びは、単に好きな色を選ぶだけでなく、色の心理効果、面積効果、光の当たり方、そして周囲との調和を総合的に考える必要があります。
グレージュ、アースカラー、ダークトーンの寒色系、オフホワイト・アイボリーなど、落ち着きをもたらすキーカラーを参考に、ご自身の理想とする「落ち着いた雰囲気」を追求してみてください。
ご家族みんなが「ただいま」と帰りたくなる、安らぎと癒しに満ちた素敵な住まいが完成することを願っています。
外壁の色選び、迷ったらプロの意見を聞いてみるのも一つの手ですよ。あなたの家が、街並みの中でひときわ輝く、落ち着いた存在になりますように。
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓
↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪