汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!
広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!
いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!
汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ!見た目もキレイをキープ
せっかく外壁をきれいに塗装しても、すぐに雨だれやホコリで汚れてしまっては台無し…。そんな悩みを解決するには、**「汚れにくい色」と「素材・塗料の選び方」**がカギになります。
今回は、汚れが目立たない外壁に仕上げるための色選びと塗料素材のコツをご紹介します!
目次
✅ 汚れが目立たない外壁の色は?
色によって、汚れの「目立ちやすさ」は大きく異なります。以下のポイントを押さえて選びましょう。
▶ 中間色が最強!おすすめカラー3選
-
グレー
-
ホコリ・雨だれ・排気ガスのどれも目立ちにくく、どんな建物にもマッチ。
-
-
ベージュ/ライトブラウン
-
土埃・雨染みも自然に馴染む万能カラー。ナチュラル系の家に人気。
-
-
淡いアースカラー(カーキ・モスグリーンなど)
-
景観になじみつつ、汚れにも強い。オシャレさも◎。
-
▶ 避けたいカラー
-
白系
-
清潔感はあるけど、雨だれやカビ汚れが目立ちやすい。
-
-
黒系
-
クールでかっこいいが、砂やホコリが逆に目立ちやすい。
-
✅ 素材・塗料選びのコツ
汚れにくい外壁に仕上げるには、色だけでなく素材や塗料の機能性も重要です。
① セルフクリーニング機能付き塗料
光触媒・親水性塗料は、雨が降るたびに汚れを浮かせて流す効果があります。
-
【例】TOTO「ハイドロテクト」、エスケー化研「クリーンマイルドシリーズ」など
-
高所や交通量の多いエリアにおすすめ!
② 凹凸の少ない外壁素材
ザラザラした表面は、汚れが溜まりやすく落ちにくいです。できるだけフラットな面や細かいテクスチャを選ぶと汚れが付きにくくなります。
③ 防カビ・防藻性能のある塗料
北側や湿気の多い地域では防カビ・防藻成分入りの塗料を選ぶのが鉄則。黒ずみの発生を抑え、キレイを長持ちさせます。
✅ 実際に汚れが目立ちにくくなる施工事例も!
たとえば「以前は白系だったがグレーに塗り替えた」「弾性塗料からセルフクリーニング塗料に変えた」など、塗料と色の組み合わせで見違えるほど美しさを維持できるようになった事例もたくさんあります。
✅ まとめ:色と塗料で“汚れに強い外壁”に!
汚れに強い外壁を作るためのポイントは以下の3つ:
-
中間色(グレー・ベージュ)を選ぶ
-
セルフクリーニング塗料を使う
-
凹凸が少ない仕上がりにする
これらを意識するだけで、5年後・10年後の見た目に大きな差が出ます!
▶ 外壁塗装のご相談はお気軽に!
「どの色が合う?」「うちはどんな汚れがつきやすい?」など気になる点は、無料のカラーシミュレーション&現地調査でプロがアドバイスいたします!
↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓
↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓
↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓
↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓
↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓
広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら
0120-152-126
広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店
屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪