ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > スタッフブログ > 耐久年数が伸びる?外壁塗装の下地処理の重要性【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

耐久年数が伸びる?外壁塗装の下地処理の重要性【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむらみなさんこんにちは!

広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです!

広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します!

いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!

耐久年数が伸びる?外壁塗装の下地処理の重要性とは

外壁塗装をする際、多くの人が「どんな塗料を使うか?」に注目しがちです。でも、**実は塗料以上に大切なのが“下地処理”**なのをご存知でしょうか?

塗装の耐久性や美観を左右する“影の主役”とも言える下地処理について、今回はわかりやすく解説していきます!


✅ 下地処理とは?

下地処理とは、**外壁に塗料を塗る前の「準備作業」**のこと。汚れや傷みを放置してそのまま塗っても、すぐに剥がれたり、ムラが出たりしてしまいます。

主な下地処理の内容は以下のとおりです:

  • 高圧洗浄:外壁の汚れ・カビ・藻を除去

  • クラック補修:ひび割れの修復

  • シーリング打ち替え:目地のゴム部分(コーキング)の交換や補修

  • ケレン作業:サビ・古い塗膜の除去

  • 下塗り(プライマー塗布):塗料の密着性を高める


✅ なぜ下地処理が重要なのか?

1. 塗料の密着力アップで“剥がれ”防止

下地処理をしっかり行うことで、塗料が外壁にしっかりと密着し、長期間にわたって美観と性能をキープできます。

2. 塗膜の耐久性が飛躍的に向上

下地が整っていないと、せっかくの高性能塗料も本来の力を発揮できません。適切な処理で塗膜の耐久年数はグッと伸びます。

3. カビ・雨漏りなどのトラブル予防

クラックやコーキングの補修を怠ると、そこから雨水が侵入して構造体の腐食やカビの原因になることも。


✅ 手抜きされがちな下地処理に注意!

実はこの下地処理、見えない部分なだけに手抜きされやすい作業でもあります。

「安い業者に頼んだら数年で剥がれてきた…」というケースの多くは、塗料の質ではなく下地処理不足が原因です。

だからこそ、**「見積もりにどんな処理工程が入っているか」**を確認することが非常に重要です!


✅ 下地処理がしっかりしている業者を選ぶポイント

  • 詳細な工程を説明してくれるか?

  • 洗浄・補修・下塗りの内容が明記されているか?

  • 使用する下地材(プライマーなど)が明示されているか?

不明点があれば、遠慮せずに質問してみましょう。誠実な業者ほど、丁寧に説明してくれるものです。


✅ まとめ:下地処理=塗装の“土台”

いくら高級な塗料を使っても、下地が整っていなければその力は半減してしまいます。見えない部分こそ丁寧に。それが長くきれいな外壁を保つ最大のコツです。


▶ 下地処理の状態が気になる方は無料診断へ!

「外壁にひびがあるけど大丈夫?」「塗り替え前に点検してほしい」など、お悩みがあればお気軽にご相談ください。経験豊富なプロが現地でしっかり診断いたします!

↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓

無料お見積り、無料診断はこちら

↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓

ショールーム来店予約はこちら

↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓

高評判高満足度の施工事例はこちら

↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓

屋根・外壁診断はこちら

↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓

雨漏り診断はこちら

 


広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら

ヤネカベニムラへ

広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム ヤネカベにむら

0120-152-126

 

広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店
    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店

 

屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪

ブログ監修

代表取締役

二村 隆信

「何かあったら、にむらにお願いしたい」
そう言っていただける信頼は、こだわり抜いた材料を使い、細部の仕上がりを追求してきたからこそだと自負しています。
これからもそうした声にお応えするべく、さらなる技術の向上を、地域の皆様に必要としていただける企画づくりを行っていくことをお約束します。