
コラムの記事一覧
カテゴリーでフィルター
- 価格・費用・相場
- コラム
- 外構
- 保険
- 補助金・助成金
- 人気カラーランキング
- 新着情報
- お知らせ
- スタッフブログ
- イベント情報
- 豆知識
- 屋根
- 外壁
- 2021年上半期カラーランキング
- 外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
- 屋根工事の現場日誌


工事の際の駐車場使用について
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、工事の際の駐車場使用についてご紹介させていただきます🏠 屋根工事や外壁塗装などの長期間の工事期間中、施主様邸の駐車場をお借りさせていただくことがございます。 駐車場に2台駐車できる場合は問題ないのですが 駐車スペースが1台しかなくお仕事などで車の移動が難しい場合、その地域を管轄する警察署に道路使用許可を申請して作業させていただきます。(※特に足場組立や解体の際) 道路使用の際には道路使用許可申請費と警備費用が別途かかりますので 弊社の駐車場を一時利用していただいたり、近隣の駐車場を短期契約いただく必要がございます。 長期工事をお考えの施主様、ぜひ一度ニムラにご相談くださいませ🏠 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.29 更新) 詳しく見る 価格・費用・相場コラムスタッフブログ豆知識
樋の修理について
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、樋の修理についてご紹介させていただきます🏠 雨や雪の降った日にお問い合わせの多い案件です☔ 落雪などの外的要因で樋が破損した場合は、部分的な交換をおすすめ致します。 場合によっては保険適用も可能です! 雨の場合は、経年劣化の可能性も考えられるため全体の架け換え交換をおすすめ致します。 部分ごとの交換を繰り返すと、パーツごとに傷み方も変わってきますし、その都度 修理を依頼するのは手間ではないでしょうか。 樋の修理をお考えの施主様、ぜひ一度ニムラに現地調査をお任せください。 現状の傷み具合や、今後のランニングコストもふまえた上でご提案させていただきます🏠 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.21 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ豆知識
瓦屋根は地震に弱い??
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 本日は、なぜ屋根修理ではなく屋根リフォームをするべきなのか?についてご紹介させていただきます🏠 「瓦屋根は地震に弱い・・・」という説がありますが、 間違っています!! 家屋倒壊の理由は旧耐震基準にあり 1981年に建築基準法の耐震基準が大幅に見直され、以前よりも約1.4倍の壁量が必要となりました。倒壊した住宅を見ても、1981年以前の「旧耐震基準」の家がほとんどです。 瓦のズレや落下は施工方法が古いから 瓦屋根の施工方法は、長年「土葺き工法」や「釘打ち無しの工法」が一般的で、土の上に載っているだけ・桟木にひっかけてあるだけの不安定な状態でした。こういった古い施工方法によるものが、瓦の耐震性が低いと指摘される一因となっております。 現地調査の際に、土葺きや釘打ち無し工法のご自宅は今でも見かけることがあります。 屋根リフォームをお考えの施主様、ぜひ一度ニムラに現地調査をお任せください。 現状の傷み具合や、今後のランニングコストもふまえた上でご提案させていただきます🏠 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.21 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ豆知識屋根屋根工事の現場日誌
黒の外壁塗装▲■●
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、近年よく見かける黒い外壁のメリットとデメリットについてご紹介させていただきます🏠 メリット スタイリッシュな外観:黒はモダンで洗練された印象を与え、さまざまなデザインスタイルに合います。 熱の調整:冬場は黒が太陽光を吸収し、周囲の温度を少し上昇させることがあります。これにより、暖房効率が向上する可能性があります。 防虫効果:黒は虫を引き寄せにくい色として知られており、特に特定の害虫に対して効果があることがあります。 デメリット 熱の蓄積:黒は太陽光を吸収しやすく、夏場に外壁が高温になる可能性があります。これにより、室内温度が上昇しやすくなります。 色褪せ:黒い塗料は紫外線によって色褪せしやすいことがあります。特に光の当たる部分は、時間と共に色の変化が目立ちやすいです。 汚れが目立つ:黒い壁は埃や汚れが目立つため、定期的なメンテナンスが必要になります。 視覚的な圧迫感:黒は重厚感があるため、周囲の環境によっては圧迫感を与えることがあります。 ヒートアイランド効果:都市部では、黒い外壁が周囲の温度を上昇させる要因になる可能性があります。 外壁塗装ではおうちに柔和でやさしいイメージをもたらしてくれる暖色系や、クールでスタイリッシュなイメージをもたらせてくれる寒色系がありますが 黒での塗装はその独自性から、単純な好みだけで決めていいとは言い切れません。 黒い外壁をお考えの施主様、ぜひ一度ニムラで打ち合わせはいかがでしょうか。 ワンポイント、黒の締め色がおすすめです! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.20 更新) 詳しく見る コラム人気カラーランキングスタッフブログ豆知識外壁外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
人気の塗装色
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 「白って200色あんねん」 外壁塗装の色打ち合わせ時に使いたくなるほどの名言ですね。 今回は弊社の人気塗装色をご紹介させていただきます🏠 まずはクリーム系 既存の外壁色にほどよく変化をもたらしてくれる、暖色系で安心感のある色です🌞 続いてホワイト系 外壁色がシンプルな分、付帯部の塗装色に自由度が高まります。 ベージュ系 外壁の種類や、周辺環境によってはこの色しか考えられない!というほど統一感の出る色合いです🏠 ブラウン系 おもにツートンカラーで用います。 上の写真はヤララブラウン,下がモカです。 もう一度。 「白って200色あんねん」 「ただいま」「おかえり」をこの先も晴れ晴れとした気持ちで迎えて頂けるよう、ご提案させていただきます。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.14 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ豆知識外壁外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
屋根塗装を行う際の色選びのコツ
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 屋根塗装の色選びは、住宅の美観や機能性に大きな影響を与えます。以下のコツを参考にして、最適な色を選びましょう。 1. 周囲との調和 地域の景観: 住宅がある地域の建物や自然環境と調和する色を選びましょう。例えば、自然豊かなエリアではアースカラーやグリーン系が適していることがあります。 近隣の住宅: 近隣の家と大きく異なる色にすると、違和感があることがあります。周囲の家と調和する色を選ぶと、統一感が生まれます。 2. 外壁とのバランス 外壁の色との相性: 外壁の色とのバランスを考えた屋根の色選びが重要です。例えば、外壁が明るい色の場合、少し暗めの屋根色がバランスが取れることがあります。 3. 機能性の考慮 断熱効果: 屋根の色によって熱の吸収量が変わります。明るい色は太陽光を反射し、熱を抑える効果があります。逆に、暗い色は熱を吸収しやすく、寒冷地では有利な場合もあります。 防汚性能: 明るい色は汚れが目立ちやすいですが、最近の塗料には防汚性能が高いものもあります。選択肢を比較してみましょう。 4. 色の持続性 色あせのリスク: 紫外線によって色があせることがあります。耐候性の高い塗料を選ぶとともに、長持ちする色を選ぶのが良いでしょう。特に明るい色は色あせが目立ちやすいです。 5. サンプルでの確認 色見本で確認: 色見本やカタログの色だけでは実際の仕上がりと異なる場合があります。実際に屋根に試し塗りをして、色合いを確認することが重要です。 光の条件で確認: 日中の直射日光や曇りの日など、異なる光条件で色の見え方を確認しましょう。 6. メンテナンス性 手入れのしやすさ: 色によって汚れの目立ち方が変わります。例えば、明るい色は定期的な清掃が必要なことがあります。メンテナンスの手間を減らしたい場合は、汚れが目立ちにくい色を選ぶと良いでしょう。 7. プロのアドバイスを受ける 専門家の意見: 屋根塗装の専門家や業者に相談し、経験に基づいたアドバイスを受けることが役立ちます。彼らは色選びの際に考慮すべきポイントや、最適な塗料についての情報を提供してくれるでしょう。 8. 将来の計画を考慮 リフォームやメンテナンス: 将来的に外壁や他の部分のリフォームを考えている場合、それに合わせた色選びが必要です。全体のデザイン計画を考えながら決定することが重要です。 これらのコツを参考にして、屋根塗装の色選びを行うことで、外観や機能性を最適化し、長期的に満足のいく仕上がりを実現できるでしょう。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.13 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ屋根外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
地震保険で外壁修理できる?【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 2024年元日に能登地方で大きな地震がありましたね。 遠くない未来、南海トラフでも大きな地震があると政府が発表しており、広島も震度5強の影響があると予想されています。 地震や自然災害が多い近年、「地震でできたひび割れは地震保険がで適用できる?」「手続きの方法は?」など、多くの方が思っている疑問にお答えしたいと思います! 1.地震保険とは 地震保険とは、損害保険の一つで地震・噴火・津波による災害で発生した損失を補填する保険です。 地震保険には以下のような特徴があります。 地震保険は単独で加入できず、火災保険と地震保険セットで加入する必要がある 地震保険の適用範囲は、火災保険の保険金額30~50%の範囲内 補償対象は居住用の建物と家財 地震による火災や損害は、火災保険では適用されないため、地震への備えとしてどちらもセットで加入することをオススメします! 2.地震保険の適用範囲 1.地震保険の適用期間 地震保険に加入していれば、地震が原因でできたひび割れや破損を保険適用することができます。 ただし、地震保険の適用期間は、保険契約について定められた法律である保険法第95条にて3年の間に申請しない場合、時効によってその権利は消滅すると定められています。 ※2011年3月に起きた東日本大震災では、3年以上経過しても補填対象になるよう特例措置が設けられたため、災害の規模によっては3年以上経っても補填を受けられるケースもあります。 2.地震保険の適用金額 地震保険は現在4段階の基準が設けられており、損害レベルに応じて以下の表の割合の金額が支払われます。 ただし、2016年12月31日までの契約は、地震保険改定前で全損・半損・一部損の3段階が基準とされていたので、すでに地震保険に加入されている方は契約日を確認しましょう! 3.地震保険で外壁修理をする方法 地震が原因でできた外壁のひび割れや亀裂などの損害は地震保険の補償対象です。しかし、全てが地震保険で補償を受けられるわけではないので、きちんと理解しておくことが重要です!損害状況や請求期間によっては補償を受けられない可能性もあります。そこで、下記に地震保険で補償を受けるための条件や注意点をお伝えいたします(^^)/ 1.地震保険で外壁修理をする条件 地震保険で外壁の補償を受けるには以下4つの条件があります。 地震発生から10以内の損害であること 保険適用できるのは、地震が発生してから10日以内の損害のみです。10日以上経過したひび割れや亀裂は、地震が原因か判別できないため補償の対象外となります。 経年劣化が原因の損害ではないこと 築10年以上の住宅は経年劣化と判断される可能性が高いので、定期的に外壁のメンテナンスをすることが重要です! 一部破損以上の損害であること 一部破損未満の損害と判定された場合、保険適用することができません。ただし、損害の判定は自分自身で行うのではなく、プロが行う方が確実であるため、小さなひび割れでもまずは外壁業者に連絡して確認してもらいましょう!すぐに業者に依頼できないときは、地震直後の損害状況をアップと全体で撮影しておくと安心です。 地震発生から3年以内に申請されていること 上記の2-1でお話させていただいたように、保険契約について定められた法律である保険法第95条にて3年の間に申請しない場合、時効によってその権利は消滅すると定められています。 2.地震保険申請時に必要なもの 次に、地震保険を申請するときは、以下3点が必要になるので、一緒に確認していきましょう(^^)/ ①地震保険の保険証券 地震保険の契約後、保険会社から送られてくる保険証券です。契約の証明になるため、保険証券がなければ保険金を受け取ることができません。 しかし、被災して家が倒壊・半壊した場合、保険証券が出てこない可能性もあります。万が一保険証券を紛失しても、身元の証明ができたら保険金の申請や保険証券の再発行を手続きすることができるので、加入している保険会社に問い合わせてみましょう!また、自分が加入している保険会社がわからない場合は、自然災害等損保契約照会センターに問い合わせると、加入している保険会社がわかるので、焦らず対応しましょう! ②損害箇所の写真 外壁のどこがどのように損害したのか、証拠の写真が必要です。損害箇所の写真は、地震保険が適用されるか重要な判断資料になるため、すぐに自分で撮ったり、プロの外壁業者にも必ず写真を依頼しましょう! ③家の図面 家の構造は、軸組や基礎・外壁・屋根などがあり、地震保険が適用されるか鑑定人が調査をするときに家の図面が必要になります。 家の構造がわかる図面があると、原型がわかるため、地震でどのくらい損害があったのか調査がスムーズに進みます!正確な調査をするために必要な資料になるので、大切に保管しておきましょう。 2.地震保険で外壁修理をする流れ ①保険適用できる損害か保険証券を確認する 地震で家の外壁に損害が出たら、初めに保険証券を確認しましょう!まずは自分が加入している地震保険で何が保険適用できるのか記載内容をよく理解しておくことが重要です。 ②保険会社・外壁業者に連絡する 加入している火災保険会社と外壁塗装業社に連絡し、今後の流れや必要書類の有無についてしっかり確認をしましょう! 保険証券があれば、加入している保険会社がわかりますが、被災して保険会社がわからない場合は、自然災害等損保契約照会センターに問い合わせてみましょう!加入している保険会社がわかるので安心して下さい。 ③外壁業者から見積もりをもらう 外壁業者に見積もりを依頼する前に保険金請求することを伝えておきましょう!請求に必要な書類や写真、今後の流れについてアドバイスを受けることができます。 ④保険会社に必要書類を提出・保険会社から調査と審査を受ける 保険会社が派遣する鑑定人が来て、地震保険が適用されるか調査をします。その時、外壁の損害について質問されるので、正しい判断をしてもらうために、損害時の状況や証拠写真を提示しましょう! ⑤審査結果で保険適用と判定されたら外壁の修理を依頼する 審査結果によっては、保険金がおりない場合があるため、保険会社の審査が完了してから、修理工事の契約を行うようにしましょう!もし保険金がおりなかった場合、先に工事を契約していると修理費用が全額自己負担になる可能性があります。 ⑥保険金の支払いは申請手続きから約1ヶ月程度かかる 無事保険適用が認定されても、実際に保険金が支払われるまで約1ヶ月程度時間がかかります。 保険金の支払いよりも先に外壁修繕工事の費用を入金しなければならないこともあるため、業者と相談して工期を決めたり、入金方法について相談する必要があります! 3.外壁の修理や塗装の費用相場 外壁の修理は約1~50万円、塗装は80~150万円が相場になっています。ひび割れや亀裂をそのままにしておくと、雨漏りなど二次災害を引き起こす可能性があるため、地震で損害が発生したら、すぐに外壁業者に依頼しましょう。自分自身では気づきにくい、建物の上の方や隠れているところにもひび割れなど見つかることがあるので、損害状況の確認から修理までを、必ず業者に依頼することが重要です! いかがだったでしょうか。 いつ、どこで地震が起こるかわからないので、まずは加入している地震保険の保険証券を確認したり、いざという時に対応できるように備えることが大切です! 地震が起きたときに落ち着いて対応できるように、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい(^^)/ ChatGP まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2024.02.03 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ豆知識屋根外壁