ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

カテゴリーでフィルター

トタン屋根の塗装工事【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   6月30日まで大特価キャンペーン、 やってまーす😄😄😄   皆様のご来店お待ちしております!!                                   今日はトタン屋根の塗装工事の様子をご紹介します😊         こちらは工事前の写真です😄             ケレン作業 表面をきれいにする作業で、汚れや錆びを取ります。 細部のケレン不足は剥がれにつながります。 大変な作業ですが、とにかく丁寧さが求められる、 もっとも大切な工程の一つです☝         さび止め 細かい部分は刷毛で、丁寧に塗ります。 さび止め塗料とは、金属の腐食を防ぐための塗料です。 さびの原因である水や酵素を遮断、除去することでさびや腐食を防ぎます。                               今回は、付帯部分の定番色ともいえる、日塗工番号(15-20B)を使用しました。 かなり強みの強い茶色で憲房色(けんぼうしょく)と呼ばれる色見に近く、 江戸時代に広く使われた色で、和風なテイストに仕上がりました。                           とてもきれいなに仕上がりになりました😄😄😄         最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.18 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根

塗料の性能について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!     大特価キャンペーン、やってまーす😄😄😄 皆様のご来店お待ちしております!!                                 今日は、塗料の性能についてお話します😊   期待耐用年数 期待耐用年数とは、メーカーが試験によって算出した、艶持ちの数値をもとに設定した ざっくりした年数のことです。 方角、地域、環境によって実際の艶持ちは大きく異なります。 あくまで艶持ちを判断している基準なので、その他にも目を向けるべきです☝ ここしか比較をしない人が多いです。   低汚染性 低汚染性とは、雨だれ汚れの発生度合いや、付着した汚れの入り込みの度合いの基準です。 艶持ち以上に建物の見栄えに影響する基準なので、ここは最低限押さえておきたいポイントです。   遮熱性 遮熱性がある塗料とない塗料を比較すると、同じような色でも、遮熱性がある塗料は 塗膜表面の温度を夏場で15~20度程度下げることができます。 施工した塗料自体が熱によって劣化するのを防ぐことができるので、 ないよりもあった方が良い性能です。 建物の構造にもよりますが、夏場の室内温度が1~3度下がることもあります。   防カビ性 防カビ性とは、カビや苔が塗膜に根付きにくくなる性能です。 建物からは53菌程が検出されるのに対して、一般的な塗料が防カビ性をうたえる条件は 3~5菌への対応さえ確認されれば良い、と言われるものなので、非常に甘い基準です。 そのような現状に対して、塗料に添加することで703菌に対応できるオプションもあります。   遮熱保持性 遮熱保持性とは、塗膜を太陽の熱から保護して劣化を抑制するための 遮熱性を長持ちさせるための性能です。 塗膜表面が汚れると、遮熱性が低下するが、反対に低汚染性が極めて優れている塗料が 遮熱性も合わせもっている場合は、遮熱性が長持ちします。   色彩持続性 色持ちの良さのことです。 塗料に色を付ける成分を顔料と言います。 一般的には、有機顔料という紫外線の影響で変色しやすい顔料主体で色付けしますが、 無機顔料という紫外線の影響で変色しにくい顔料主体で色付けしている塗料はこの性能をうたっています。         最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.15 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

瓦について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!     6月30日までの大特価キャンペーン、やってまーす!!! 皆様のお越しをお待ちしております😄😄😄                             今日は前回の続き、瓦についてのお話②です😊 前回、日本三大瓦の一つ、石州瓦についてお話しましたが、 今回は三州瓦についてお話します。   三州瓦   三州瓦は、愛知県(旧:三河国)で生産されている粘土瓦です。 現在では西三河が生産の中心となっています。 三州瓦の日本国内シェアはトップであり、日本の年間瓦生産総数の 約60%を占めています。   【三州瓦の種類】   いぶし瓦 焼成後に燻化(くんか)と呼ばれる蒸す作業が加わることから「いぶし瓦」と 呼ばれています。 黒銀色の美しい色合いが特徴です。 大きな変色はあまりなく、苔も付きにくいです。   塩焼瓦 焼成後に、食塩を投入して焼いた瓦です。 吸水率が低く、凍害に強いです。 変色性も少なく、その色から赤瓦とも呼ばれています。     釉薬瓦 いぶし瓦に並ぶ代表的な瓦です。 乾燥工程後、ガラス質のうわ薬である釉薬を施すことから、 この名が付けられました。 成型、、乾燥させた素地(しらじ)に釉薬をかけ、乾燥させた後に 焼成させたものです。 赤褐色、青緑色、うぐいす色など、様々な色を出すことができます。       最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.13 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根

瓦について①【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!     6月30日までの大特価キャンペーン、やってまーす!!! 皆様のお越しをお待ちしております😄😄😄                               今日は瓦についてお話します😊 日本の三大瓦をご存じでしょうか❓   石州瓦、三州瓦、淡路瓦   です😊   今日は石州瓦について、お話しします。             (ショールームに瓦の展示があります。実際、見て、触っていただくことが              できます😊😊)   石州瓦は、島根県の石見地方で生産されている粘土瓦です。 江津市の都野津地区を中心に、太田市、浜田市、益田市などでも生産されています。 焼成温度が1,200℃以上と高く、凍害に強いため、寒い地方では重宝されました。 年間2億枚が生産されており、釉薬瓦では全国シェアの約20%を占めています。   独特の赤褐色で、赤い屋根の集落や山陰地方のいたるところで、見かけます。 この色は、同じ島根県の出雲地方で産出される含鉄土石「来待石」を釉薬に使用することに起因します。   雨風に強い🌧 寒さに強い☃ 湿気に強い☂ 暑さに強い☀ 色アセや色オチが少ない。   耐久性の要素は多彩です。     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根

外壁について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!     6月30日までの大特価キャンペーン、やってまーす!!! 皆様のお越しをお待ちしております😄😄😄                               今日は前回の続き、外壁についてのお話②です😄     サイディング外壁 【特徴】 サイディング外壁とは、セメント材と繊維質を原材料とし、ボード状に 形成した素材です。 例えて言うならば、紙粘土を圧縮したようなものです。 デザインや色が豊富で、近年最も主流に使われている外壁材です。 ボードのつなぎ目に使われているシーリングは、ボードより先に劣化してしまうため、 補修工事が必要になってきます。 10年前後での塗り替えとコーキング補修工事が必須になり、メンテナンスを 怠ると、雨漏りなどの原因となり、工事費がかさんでしまうので、注意しましょう!   【主成分】 セメント原料、繊維原料   【特徴】 水分の乾燥は早いが躯体の影響が大きいです。 塗膜の劣化により、水分の吸い込み量が異なります。 耐震性、断熱性、施工性に優れています。   【主な種類】 窯業サイディング 窯業系は、セメントと繊維質や無機質を混ぜて板状に形成し、 養生、硬化させた外壁材です。   樹脂サイディング 樹脂系は、演歌ビニール樹脂が原料で、弾力性や耐久性、耐候性にも優れ、長時間使用しても 色落ちや劣化の心配がありません。   木質サイディング 木質系は、天然の木などに塗装を施した外壁材で、木の風合いが良く、 断熱性に優れています。   金属サイディング 金属系は、スチールやアルミニウムなどの、金属銅板を成形し加工した 素材です。 断熱性、防火性に優れ、軽量などが特徴です。   ショールームには写真の模型が置いてあります。 実際、見て、触っていただくことができます。 ぜひ、ショールームにお越しください❗❗ お待ちしてまーす😄😄😄     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.10 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

外壁について①【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!       6月30日までの大特価キャンペーン、やってまーす!!! 皆様のお越しをお待ちしております😄😄😄                         今日は外壁についてのお話です😊   モルタル外壁 【特徴】 モルタル外壁とは、ラス(網の針金)の等の上からモルタル(水、砂 セメントを混ぜたもの)を左官が小手で塗りつけて、その後、塗装を して仕上げるのが一般的です。 1980年代までの日本の一般的な住宅の外壁に使われています。 モルタル外壁は、塗装仕上げでまた、弾力性がなく、ひび割れが多く、 雨漏りの対象となりやすいので、定期的なメンテナンスを行わないと、 外壁の耐久性がなくなります。 【主成分】 セメント、砂 【性質】 極めてアルカリ性が強いです。 水分の乾燥が早いですが、躯体の影響が大きい。 施工内容により、水分の吸い込み量が異なります。 耐久性、耐水性、耐火性に優れています。 【主な種類】 スタッコ壁 スタッコは、各種スタッコ材5~10㎜程度の厚さで吹き付けたものです。 高級感と重圧感がある外壁が表現できます。   リシン壁 リシン壁は、表面が細かい砂のようにザラザラしている砂壁状の外壁です。   吹き付けタイル壁 吹き付けタイルは、各種タイル材を1~3㎜程度の厚さで吹き付けたもので、 ランダムな凹凸がある陶磁器調の外壁仕上げ材です。   ローラー仕上げ ローラー仕上げは、作業性と安全性が高いので、 現在最も採用される塗装工法です。   左官仕上げ アイカの「ジョリパット」やエスケー化研の「ベルアート」等に 代表される土壁調の左官仕上げです。   ショールームには写真の模型が置いてあります。 実際、見て、触っていただくことができます。 ぜひ、ショールームにお越しください❗❗ お待ちしてまーす😄😄😄   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.09 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

屋根について②【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!                                          6月30日まで、大特価キャンペーンやってますー!!     皆様のお越しをお待ちしてます😄😄😄                       今日は前回の続き、屋根についてのお話②です😄     瓦屋根 【主成分】 セメント、陶器 【特徴】 和瓦の重量は平均で約45㎏/㎡あります。 和瓦はほかの屋根よりも2倍~9倍も重量があります。 住宅の屋根の部分の重量が重くなるため、耐震性は良くありません。 和瓦の表面には釉薬があるものとないものがあります。 釉薬がある和瓦は表面がツルツルしているため、塗料をうまく塗ることができません。 粘土を高温で焼くことで製造される和瓦は、その材質は粘土から陶器に変化しています。 そのため、耐久年数は100年以上とも言われるほど、高い耐久性があります。 衝撃を受けてヒビや割れがない限り、和瓦自体のメンテナンスは不要です。 ただし、漆喰など屋根全体のメンテナンスは必要になります。 【主な種類】 和瓦 粘土を成形して焼き上げたもので、昔から住宅には多く使われている屋根材です。 瓦の表面に上薬(うわぐすり)を塗って焼き付けた釉薬瓦(ゆうやくがわら)がよく使われます。 また形状は和瓦、平板、マウンド系の洋風瓦などいろいろで、和風、洋風どんな家でも合わせられます。   金属瓦 現在では、木型はなく、鉄やアルミなどの金属板のみです。 徳川家康が江戸城大守や名古屋城大天守の最上階に葺いたのが始まりとも言われており、 高層建築を建てる上での瓦の重量を軽減させるために用いたと考えられています。   セメント瓦 文字通りセメントで作られた瓦です。 セメント1に対して砂が3の割合で調合したモルタルを用いて作られています。 比較的安価で、多彩な形がありました。 そのため年月が過ぎると風化し、色や表面の艶を失ってしまう欠点があったため、 吹付塗装などを行って維持管理する必要があります。   ガラス瓦 ガラス製の瓦のことです。 透明にはせず、曇らせます。 桟瓦型に造られているものがあり、天窓の代わりに粘土瓦に混ぜて 用いられることが多いです。   【劣化の特徴】 和瓦は耐久性の高い屋根材ですが、棟押さえの漆喰や谷樋などが劣化すると、 雨漏りの原因ともなる部分があり、定期的なメンテナンスが必要です。 また、台風の後などは割れやズレの心配があるので、チェックが必要となります。     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.08 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根

塗料の種類について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!       6月30日まで、大特価キャンペーンやってますー!!   皆様のお越しをお待ちしてます😄😄😄                   今日は塗料の種類について、お話しさせていただきます😄     初めて塗装工事をするとなると、どんな塗料を選べばいいのか、分かりづらいかと思います🤔 お家によって、選ぶ塗料は違ってきます。 塗料によって、耐久年数、性能、お値段までかなり違いがあります。 また、素材によってお家に「合う、合わない」があります。   塗料の種類 ラジカル塗料 ラジカルとは、紫外線や雨による劣化を引き起こす要素のことです。 ラジカルの発生を可能な限り、抑えることができる塗料です。 新しい塗料として、ここ数年注目されています。 長期間塗膜の劣化を防ぐことができます。   シリコン塗料 主成分である合成樹脂がシリコン樹脂でできた塗料です。 耐用年数や価格など総合的に見てバランスが良いです。 耐熱性に優れ、耐久性があり、汚れが付きにくいです。   フッ素塗料 合成樹脂に蛍石を原料としたフッ素樹脂を使った塗料です。 耐用年数の長く、耐久性にも優れています。 価格が高めのものが多いです。 大型物件で使用されることが多いです。   無機塗料 鉱物、レンガ、ガラスなどの無機物配合した塗料です。 無機物は紫外線で劣化しないため、経年劣化に強く、不燃性が高いです。 価格が高めです。   ご予算、お家の状況にあった塗料選びをするために、まずはプロにお任せしてみませんか? 「現場調査」でしっかり診断させていただき、お家に合った塗料をご提案させていただきます。     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.06 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

そろそろリフォームの時期だけど・・・【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町 廿日市市 佐伯区】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区、安佐北区、府中町、廿日市市、佐伯区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   そろそろリフォームの時期だけど、一番にどこから始めればいいの~? と、お悩みの方、いらっしゃいませんか?     お家の1番大事な場所の屋根についてお話させてください。   屋根は建物全体を太陽の紫外線や雨、風から守る一番大事な場所です☝ 屋根に不具合があると雨漏りや瓦・屋根材の剥がれ、ズレの原因になります。 雨漏りは、建築材を痛めてしまい、お家全体の寿命を短くしてしまいます😥 また、湿気やカビが発生し、室内環境を悪化させる原因にもなります😥   ついつい先送りしてしまい、「もっと早くに点検やリフォームをしておけばよかった・・・😔」 と後悔されるお客様の声を多く聞いてきました。 屋根は、お家全体を快適に守る重要な部分です。 私たち屋根の専門業者からの視点では、まずお家を守る屋根からしっかりメンテナンスをしてからの方が・・・ とお伝えしたいところが正直なところです。 屋根のダメージは、お家の劣化をもっとも早めてしまう、と言っても過言ではないかもしれません☝ 実際、屋根に上がって状況を見ることは難しいと思います。 手遅れになる前に、余計な費用が掛かる前に、お家の点検してみませんか。 今の状況をしっかり把握しておくことがとても大事だと思います😊     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   広島市安芸郡府中町八幡3-22-28/府中店 廿日市市宮内859-4/宮内店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.06.05 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁