
外壁の記事一覧
カテゴリーでフィルター
- 価格・費用・相場
- コラム
- 外構
- 保険
- 補助金・助成金
- 人気カラーランキング
- 新着情報
- お知らせ
- スタッフブログ
- イベント情報
- 豆知識
- 屋根
- 外壁
- 2021年上半期カラーランキング
- 外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
- 屋根工事の現場日誌


外壁の劣化(モルタル編)【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、モルタル外壁の劣化状況をご紹介します! 早速痛みの説明!の前にまずは、モルタル外壁の構造を説明します(^^♪ 【モルタル外壁の構造】 ①モルタル壁とは、ラス(網の針金)等の上からモルタル(水、砂、セメントを、混ぜたもの)を左官コテで塗り付けて、その後、塗装をして仕上げるのが一般的です。 ②1980年代までの日本の一般住宅の外壁に多く使われています。 ③モルタル外壁は、塗装仕上げでまた、弾力性が無くひび割れが多く雨漏りの対象となりやすいので、定期的メンテナンスを行わないと、外壁の耐久性がなくなります。 主成分 セメント・砂 特徴 極めてアルカリ性が強い。水分の乾燥は早いが、躯体の影響が大きい。施工内容により、水分の吸込み量が異なる。耐久性・耐水性・耐火性に優れる。 構造が分かったところで、劣化の説明に入ります(^_^)/ 【モルタル外壁の劣化】 1.外壁のひび割れ ①ヘアークラック モルタル外壁の特徴で説明したように、弾力性がなく、硬い材質の為、サッシのまわりからまずは ヘアークラックという髪の毛1本くらいのヒビが入ります。 塗膜にひびが入っている状況なので塗装をしてあげれば安心です(^_^)/ ②クラック ヘアークラックの状況を放っておくと、ヒビがだんだんと大きくなり 水の侵入を許してしまいます... 2.外壁のコケ・カビ カビやコケは湿気の多い場所を好みます。 日の当たらない面などは、湿気も集まりやすくカビやコケが繁殖してしまいます!! 3.外壁の剥離・破損 ヒビ割れ部分などから水の浸入を許してしまうと外壁と塗膜の間に水が入り、そこから剥離・破損をしてしまいます(*_*) 4.外壁の爆裂① モルタル外壁の構造を見ると、ラス網という金網があります。外壁が水を含むとラス網もサビてきてしまいます。 そうなると金属は爆裂を起こし、モルタル外壁が内部から爆発したようになってしまいます。 5.外壁の爆裂② 爆裂①の状況を放っておくと、壁がごっそりと落ちてしまいます。 常に湿気のあるお風呂場のに接した外壁は特に注意してみて下さい(@_@) 6.内部の腐食 木が腐って大がかりな工事が必要になってしまいます...!! 早期発見・早期修繕をこころがけましょう(>_<) 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは無料で診断してみませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.16 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁
付帯部塗装は必要?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 外壁塗装をする際に外壁、屋根とは別に付帯部分の塗装が可能です。 付帯部って具体的にどこを指しているのかご存知ですか? ★付帯部とは? 付帯部とは簡単に言うと、屋根や壁以外の部分のことです! 付帯部には雨樋、破風、鼻隠し、軒天、水切り、庇などがあります! お家によってあるものないもの違ってきます。 雨樋 雨樋はご存知の方が多いと思いますが、大体どのお家にもついています! 雨樋とは屋根から流れてきた雨水を地面や下水に流す為の物です!(^^)! 破風、鼻隠し 破風と鼻隠しは屋根のすぐ下にある部分ですが、 雨樋がついている方は鼻隠し、付いていない方は破風と呼ばれています! 屋根の先端を守る役割を果たす為、痛みやすい部分です! ★付帯部の塗装は必要? 付帯部を塗装する理由は、美観と保護の為です! 外壁のみを塗装し、足場を外して完成した姿を見たとき、 「付帯部も塗っとけば良かった…」 と後悔される方も少なくはありません…。 やっぱり塗ろう!と思っても足場を外してしまってからでは塗れない! また足場を組みなおす事に((+_+)) また、付帯部はお家を守るために痛みやすい部分が多いのです。 寿命を延ばすために痛んでしまった部分を塗装して 保護してあげることが必要になって来るんです! 外壁塗装の際は付帯部も一緒に塗装してあげることで お家を綺麗に安全に保ちましょう(*^_^*) 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.13 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
難付着サイディングとは…?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 難付着サイディングとは何かご存知でしょうか? 難付着サイディングとはサイディング外壁の種類の一つで、 その名の通り汚れが付着し難いサイディングのことです! 光触媒やセルフクリーニング効果と言われている特殊な表面仕上げを施してあり、 外壁が汚れにくい、色あせにくいとされるものです(゜o゜) Q.汚れが付きにくいならメンテナンスは不要? A.メンテナンスは必須です! いくら汚れが付きにくいと言っても劣化はします… 効果も永久的に続くわけではないので必ず塗替えの時期は来ます。 また、サイディングには必ずコーキングが使われているもの。 コーキングの劣化が始まるのが5,6年経過した頃からで、 大体10年で寿命が来ます。 その為やはり他の外壁と同じように10年を過ぎたあたりから メンテナンスを行なわなければいけません(*_*)! Q.普通のサイディングとの見分け方は? A.チョーキングしないかどうか! 通常のサイディングですと、10年経てばチョーキング(触った時白い粉が手につく現象)が起こります! しかし、難付着サイディングでは触っても何もつかないことがほとんどです。 また、光触媒や無機などの技術が外壁材に使われ広がり始めたのが2001年以降になります! なので2001年以前に建てられたお家だと難付着サイディングの可能性は低くなってきます(^^) いかがでしたか?難付着サイディングでも実は劣化をしています((+_+)) マメなメンテナンスに勝るものはありません! 難付着サイディングかな?と思った方は一度診断してみてはいかがでしょうか? 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.12 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁
外装リフォームのスタートからゴールまで【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 実際、家の傷みや状況が気になるけど、どうしたら良いんだろう? という悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか!? そんな方のために今回はどんな流れで外装リフォームが行われていくか紹介していきます! ■STEP1 自己点検 外装は気づかないうちに塗料が剥がれたり、屋根が傷んでいたりするものです。 年に1度は自宅の自己点検を行いましょう!早めのチェックが必要です! ■STEP2 会社選び 信頼できる会社を選べるかがリフォーム成功の大きなカギです。 ご近所の評判も参考にされてもいいでしょう!また、地元に根付いた会社ならアフターフォローの部分でも安心できるでしょう。 ■STEP3 現場調査 現場調査は担当者と一緒に確認しておくと、報告書を見たときに症状や提案内容が理解しやすいです! ■STEP4 見積もり 注意すべきは使用する塗料のランクや具体的にどこまでの工事が含まれてるかなどの詳細が分からない「一式見積もり」。 契約前には、必ず具体的なリフォーム内容や支払い方法など確認しておきましょう! ■STEP5 契約 契約書では「工事名、場所、期間、契約金額、支払い条件、正式な見積書、保証内容」を確認。 また支払いの時期は工事開始前、完了後など契約時に確認を取っておきましょう! ■STEP6 工事前 工事の直前には、家の周囲の整理や植栽の移動、工事の足場のスペース、業者車両の駐車場の確保など、 担当者と事前に打ち合わせをしておきましょう! 近隣挨拶も忘れないでくださいね! ■STEP7 完成 工事が完了したら、契約通りのリフォームが出来ているかを自分の目の前で確認。 トラブルが起きないように、必ず立ち会ってもらいましょう! ■STEP8 アフター リフォームの効果を保つためにも、定期的なメンテナンスが不可欠です。 特に、保証期間内のアフターフォローについて、よく確認しておきましょう! 塗りムラなどが見つかったら至急会社に連絡を!! 以上が主な外装リフォームの流れになります! どんな小さなお家のお悩み事でもご相談ください! 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁
安心の手塗り3工程!【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 塗装にはローラー塗装や吹付塗装などがあります(^○^) 弊社では全て手塗りで作業させて頂いております! 吹付塗装を行わず、ローラーや塗装を行っている理由は ①周辺への飛散防止 ②色ムラになりにくい ③道具が扱いやすく丁寧に塗ることが出来る などが挙げられます! 隣のお家との距離が近くても飛散を防げます! ただし、ローラーでは手の届かない部分は吹付塗装で補う場合もあります。 続いて3工程とは何なのかわかりますか? 3工程とは下塗り・中塗り・上塗りと3回塗装することです! 【下塗り】 一番最初に塗る塗料です!下地と呼ばれるもの! 中塗り・上塗りで塗られる塗料の密着性を上げるために塗装面を整える役割を持っています! 【中塗り】 上塗りと同じ塗料を使いますので、中塗りは実質上塗り1回目ということです! 仕上げの効果を高める為しっかりと平らな土台を作っていきます! 中塗りを省こうとする業者には要注意((+_+)) 【上塗り】 中塗りと同じ塗料を使用して塗っていきます! 美観と耐候性を高める為、厚みをつけ仕上げていきます! 中塗りをしっかりしているとムラはほとんど出来ず、綺麗に仕上げられます! こういった工程を経て、初めて選んで頂いた塗料の耐久年数が持ってきます! 塗装をお考えの際はきちんとこういったことを行うか 確認してみて下さいね(*^_^*) 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.06 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁
雨樋からの雨漏り【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 晴れの日が続いていますね(*^^)v なかなか遠出はできなくても、天気がいいと気分も明るくなりますね♬ 今日は、雨樋からの雨漏りの原因について ご紹介いたします!(^^)! お問合せの中でも、多く頂くのが、、 ・落ち葉など詰まり ・経年劣化による雨樋のゆがみ ・台風などでの破損 このような事が原因で、雨樋から水があふれているので見てほしい というお問合せも多く頂きます。。 ・落ち葉など詰まり 森林の近くのお家ですと、この時期、落ち葉も多く落ちてきます。 そのため、詰まりが起き、放置していると、雨漏りにも繋がります。 定期的に、清掃をすることで安心にもつながります(*^^)v ・経年劣化による雨樋のゆがみ 築年数も経過していると、雨樋自体が、経年劣化により、 ゆがんでしまったり、かけてしまったり、 機能が果たせていなく、雨水もあふれているところがある場合もあります。 外壁の塗装時や、屋根の葺き替え時、足場組立をします。 雨樋架け替えの工事も、足場の工事が必要な工事になります。 このため、一緒に行うことで、その足場代金分、費用を浮かせる事もできます!(^^)! ・台風などでの破損 台風でものが飛んできたり、何かが当たったり、、 部分的に雨樋が割れてしまった!という事もあると思います。 他の部分には支障が無い場合、部分的な交換も可能です(*^_^*) 場所によっては、雨水が外壁に多くあたってしまうなど、、 外壁を痛めてしまう場合もあります。 少しでも気になる場合は、 診断見積までは、無料で行っております。 お気軽にご相談くださいませ(*^^)v 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.05 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
サイディンク外壁材、モルタル外壁材のメリットとデメリット★【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 本日はサイディンク外壁材、モルタル外壁材のメリットデメリットについて書いていきます! サイディンク外壁材のメリット、デメリット 【メリット】 耐火性・耐久性に優れている 工場生産のため品質が安定している タイル調、石張り調、木目調等のバリエーションが豊富 扱いやすく施工しやすい 【デメリット】 熱を吸収しやすい 塗膜がなくなると水を吸収する シーリングの劣化も発生する モルタル外壁材のメリット、デメリット 【メリット】 デザインの自由性があり意匠性に優れている 質感が良く味わいがある サイディングのような継ぎ目がない 金属の外壁材のように熱くならない 【デメリット】 工程が複雑でコストが高い ヒビ割れが発生しやすい 防水性能が低い 汚れが目立ちやすい モルタルの最大の欠点は、「ヒビ割れ」です。 モルタルの場合、必ずヒビ割れは発生すると思ったほうが良いでしょう! それぞれのメリット、デメリットをご紹介しましたが、どう思われましたか?(^O^) 「サイディング外壁材の方がいいな~」「いや、モルタルの方がいいわ~」とそれぞれ思うところがあるかもしれません。 でもまずは、知ることが大事です!! 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.04 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁