
屋根の記事一覧
カテゴリーでフィルター
- 価格・費用・相場
- コラム
- 外構
- 保険
- 補助金・助成金
- 人気カラーランキング
- 新着情報
- お知らせ
- スタッフブログ
- イベント情報
- 豆知識
- 屋根
- 外壁
- 2021年上半期カラーランキング
- 外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
- 屋根工事の現場日誌


汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ!見た目もキレイをキープ せっかく外壁をきれいに塗装しても、すぐに雨だれやホコリで汚れてしまっては台無し…。そんな悩みを解決するには、**「汚れにくい色」と「素材・塗料の選び方」**がカギになります。 今回は、汚れが目立たない外壁に仕上げるための色選びと塗料素材のコツをご紹介します! ✅ 汚れが目立たない外壁の色は? 色によって、汚れの「目立ちやすさ」は大きく異なります。以下のポイントを押さえて選びましょう。 ▶ 中間色が最強!おすすめカラー3選 グレー ホコリ・雨だれ・排気ガスのどれも目立ちにくく、どんな建物にもマッチ。 ベージュ/ライトブラウン 土埃・雨染みも自然に馴染む万能カラー。ナチュラル系の家に人気。 淡いアースカラー(カーキ・モスグリーンなど) 景観になじみつつ、汚れにも強い。オシャレさも◎。 ▶ 避けたいカラー 白系 清潔感はあるけど、雨だれやカビ汚れが目立ちやすい。 黒系 クールでかっこいいが、砂やホコリが逆に目立ちやすい。 ✅ 素材・塗料選びのコツ 汚れにくい外壁に仕上げるには、色だけでなく素材や塗料の機能性も重要です。 ① セルフクリーニング機能付き塗料 光触媒・親水性塗料は、雨が降るたびに汚れを浮かせて流す効果があります。 【例】TOTO「ハイドロテクト」、エスケー化研「クリーンマイルドシリーズ」など 高所や交通量の多いエリアにおすすめ! ② 凹凸の少ない外壁素材 ザラザラした表面は、汚れが溜まりやすく落ちにくいです。できるだけフラットな面や細かいテクスチャを選ぶと汚れが付きにくくなります。 ③ 防カビ・防藻性能のある塗料 北側や湿気の多い地域では防カビ・防藻成分入りの塗料を選ぶのが鉄則。黒ずみの発生を抑え、キレイを長持ちさせます。 ✅ 実際に汚れが目立ちにくくなる施工事例も! たとえば「以前は白系だったがグレーに塗り替えた」「弾性塗料からセルフクリーニング塗料に変えた」など、塗料と色の組み合わせで見違えるほど美しさを維持できるようになった事例もたくさんあります。 ✅ まとめ:色と塗料で“汚れに強い外壁”に! 汚れに強い外壁を作るためのポイントは以下の3つ: 中間色(グレー・ベージュ)を選ぶ セルフクリーニング塗料を使う 凹凸が少ない仕上がりにする これらを意識するだけで、5年後・10年後の見た目に大きな差が出ます! ▶ 外壁塗装のご相談はお気軽に! 「どの色が合う?」「うちはどんな汚れがつきやすい?」など気になる点は、無料のカラーシミュレーション&現地調査でプロがアドバイスいたします! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.12 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
火災保険で屋根修理ができる!?【広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 広島で自然災害による被害の修理をする場合は、火災保険を上手に活用することは非常に重要です!火災保険は、火災だけでなく、風災や雪災などの自然災害による被害もカバーします✨ そこで本日は、「火災保険で屋根修理ができる!?」について、どのような条件で保険が適用されるのかを解説します(^^)/ 1.火災保険で0円リフォーム⁉ 「火災保険」は火災事故だけではありません! 広島の外壁塗装工事において、火災保険を適用することができるケースが多くあります!火災保険を適用することで、経済的負担を軽減しつつ、安心して工事を進めることができます。 2.保険が適応できる被災例とは? 火災保険は、雪害や風害などで建物に被害が出た場合、保険の種類にもよりますが元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれるという物です。つまり自己負担なし、もしくは一部負担で屋根修理を行えるということなのです。さて、“雪害や風害など”ってどんな程度の被害なの?と疑問を持たれる方も多いかと思いますので、続いては被災例をご紹介していきたいと思います(^^)/ 被災例1.風雨による漆喰の損傷 台風による強風と豪雨で自宅の漆喰が大きく損傷しました。剥がれ落ちた漆喰は外観の美しさを損ない、雨水の浸入によるさらなる被害のリスクもありました…。 お客様は火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりが依頼し、補償金を使って漆喰の修理を行いました。 広島のような風雨の多い地域では、火災保険の適用が重要です! 被災例2.飛来物による瓦割れ 台風の際に飛来物が自宅の瓦に直撃し、複数の瓦が割れる被害を受けました。破損した瓦から雨水が浸入する危険性があり、早急な修理が必要でした⚠ このお客様も火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりを依頼し、補償金を使って瓦の修理を行いました。 広島のような台風の多い地域では、火災保険の適用が非常に助かります(#^^#) 被災例3.台風による棟剥がれ 台風の影響で自宅の屋根の棟が剥がれる被害に遭いました。棟の剥がれにより雨水が浸入し、屋根の内部までダメージが広がる可能性がありました…。 このお客様も火災保険の適用範囲を確認し、すぐに保険会社に連絡。損害調査員による確認の後、当店に修理費用の見積もりを依頼し、保険金で屋根の棟を修理を行いました。 広島のような台風が頻繁に発生する地域で、天災による被害に遭った場合は、火災保険が適用できるかどうか確認することをオススメします(^^)/ 3.こんな状態、自己負担0円で修理できるかも! 日頃、ヤネカベにむらでは数多くの屋根に関するご相談を頂いております。お客様のお住まいを診断させて頂く中で、最も多く見受けられる劣化症状が波板の破損です。波板は耐久年数が長くないため、気づかぬうちに劣化・破損していることが多いです!放っておくと、強風で剥がれてとんでいってしまう…なんてことにもなりかねません。 しかし、いざ修理をしようとすると「費用もかかるしなあ」と感じられる方も多いと思います。 だからこそ!火災保険という選択肢をいれてみてください。波板の修理に限らず、屋根の劣化は自然災害によるものも多いです。 一度ご自宅の屋根が劣化していないか、修理が必要であれば火災保険が適用できるのかを、専門にプロに相談してみてください(*^^*) 4.ヤネカベにむらでの実際に保険適応で修理できた事例6選 事例1.雨漏りトップライト 事例2.雨漏り棟積み替え 事例3.波板張り替え 事例4.波板張り替え 事例5.雨樋部分補修 事例6.雨樋架け替え まとめ いかがだったでしょうか。 広島で自然災害による被害の修理をする場合は火災保険を適用することで、費用を軽減することができます✨台風や雪害、強風、落雷などが原因の損傷であれば、火災保険が適用される可能性があります。被害状況の確認と適切な手続きが重要です。広島の業者と協力し、火災保険を上手に活用して、快適な住環境を維持しましょう(^^)/ 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.12 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
屋根カバー工法【広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら 】
みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、「スレート屋根(カラーベスト)」についてお話させていただきます。 皆さん、スレートという屋根材をご存知でしょうか? (カラーベストやコロニアルなんて呼ばれ方もします) お写真がこちらです 薄くて板状のこれがスレートです! 見たことはありましたでしょうか? 和風の瓦屋根や鋼板葺きの屋根と、また違った印象がありますね♪ 最近では、洋風のデザインのお宅に使用されているのところを多く目にします。 スレートの材質は、セメントに繊維素材をまぜて固めたもの。 つまり何が言いたいかというと、スレート材自体には、防水力がありません。 もっといいますと、水を吸収しやすく塗装がなくなってからの劣化がトタンの屋根に比べはやいです。 表面の塗膜がうすれると、本当にそこからの劣化は早く、本体そのものがダメになり、雨漏りや飛散の原因になります。 劣化してくると塗装が必要と思われるかとも多くおられるかと思います。。。 が、パッと見ではわからない、素材の違いがあり、中には塗装できない屋根材があります。 お家を守る屋根、安心して生活していただくためにオススメなのは屋根カバー工法です! 既存のスレートを撤去せず、その上から新しい屋根材を吹いていく工法で、 近年、多く用いられている施工方法です。 既存の屋根材の撤去費用と処分費用がかからず、工期も短縮。 また、生活空間にとっても多くのメリットが得られます。 スレート屋根の劣化が気になりだしたら、一度ご連絡ください! 塗装できる屋根材かどうかの判断をさせていただきます。 家模型ですが、カバー工事はこんな感じです! ※既存スレートの厚みによってはカバー工事ができないこともあります。 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.12 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根
防水効果抜群!外壁塗装の「防水塗料」の選び方【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 防水効果抜群!外壁塗装の「防水塗料」の選び方とは? 外壁塗装を検討している方の中には、「雨漏りが心配」「ひび割れから水が入りそう…」というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? そんな時に頼りになるのが、防水効果に優れた塗料です。この記事では、外壁用防水塗料の種類や選び方のポイントをわかりやすく解説します。 なぜ防水塗料が必要なの? 外壁は日々、雨・風・紫外線にさらされており、徐々に劣化していきます。ひび割れや隙間から水が入り込むと、雨漏りや構造材の腐食、カビの発生など深刻なトラブルに。 防水塗料を使えば、外壁をしっかりと保護し、建物の耐久性を大きく向上させることができます。 防水塗料の主な種類 ① 弾性塗料(微弾性・高弾性) 特徴:ひび割れに追従して伸び縮みするため、クラック対策に最適適用外壁:モルタル、コンクリートなどにおすすめ代表的な塗料:アレスダイナミックTOPマイルド、エラストコートなど ② シリコン・フッ素系防水塗料 特徴:防水性と耐候性に優れており、汚れもつきにくい適用外壁:サイディング、ALCパネル、コンクリートなど幅広く対応耐用年数:10〜20年 ③ ウレタン塗料 特徴:伸縮性が高く、防水層としても使われる注意点:紫外線にやや弱いため、トップコートで保護するのが一般的用途:ベランダや屋上の防水にも利用される 防水塗料を選ぶときのポイント 外壁の素材に合っているか モルタルなら弾性系、サイディングならシリコン系など、素材に適した塗料を選びましょう。 劣化状況の確認 ひび割れが多い場合は高弾性タイプ、表面の劣化が主なら耐候性重視でOK。 耐久性とコストのバランス 安価な塗料は頻繁に塗り直しが必要。初期費用が高くても長持ちする塗料の方が結果的にお得です。 施工実績のある業者に相談 防水塗料は施工技術によって仕上がりに差が出ます。経験豊富な業者を選ぶことが大切です。 防水塗料で建物をしっかり守ろう! 外壁塗装は見た目をキレイにするだけでなく、建物の寿命を延ばすための大切なメンテナンスです。とくに防水塗料は、雨風から家を守る大きな役割を果たします。 「どの塗料が合っているかわからない…」という方は、まずは無料の診断や見積もりを依頼して、最適な防水対策を考えてみましょう! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.11 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
外壁材ごとの適切な塗装方法を解説【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 外壁材ごとの適切な塗装方法を解説!長持ちさせる秘訣とは? 外壁塗装を検討するときに大切なのが、「自宅の外壁材に合った塗装方法」を選ぶことです。実は外壁の種類によって、適した塗料や下地処理、塗装工程が異なります。 今回は、代表的な外壁材ごとに最適な塗装方法をわかりやすく解説します。 1. 窯業系サイディングボード 現在の住宅で最も多く使われている外壁材。デザインやカラーが豊富で、メンテナンスも比較的しやすいのが特徴です。 適切な塗装方法 高圧洗浄 → シーリング補修 → 下塗り(プライマー) → 中塗り・上塗り シリコン塗料、ラジカル制御型塗料、フッ素系塗料などが◎ シーリング(目地)の打ち替えや増し打ちを必ず行う 2. モルタル壁 昔ながらの左官仕上げで、表面に細かな凹凸があることが多い外壁。経年劣化でクラック(ひび割れ)が出やすい素材です。 適切な塗装方法 ひび割れ補修 → フィラーで下地調整 → 中塗り・上塗り 微弾性塗料、弾性塗料が効果的(クラックへの追従性あり) 厚塗りができる塗料で耐久性と防水性を向上 3. 金属サイディング(ガルバリウム鋼板など) 軽量で耐久性が高く、シャープな印象の外壁。サビに注意が必要です。 適切な塗装方法 ケレン(サビ落とし) → エポキシ系プライマー → 中塗り・上塗り 金属に適した密着性の高い塗料を使用 遮熱塗料やフッ素塗料で耐候性UP 4. ALCパネル(軽量気泡コンクリート) 大型建築や防火性能を重視した住宅によく使われます。吸水性が高く、定期的な塗装が必須。 適切な塗装方法 浸透性シーラー → フィラー → 中塗り・上塗り 防水性の高い弾性塗料が推奨 シーリング補修も忘れずに! 5. 木材外壁 自然な風合いが魅力ですが、紫外線や湿気に弱く、劣化しやすい素材です。 適切な塗装方法 サンディング → 防腐処理 → 浸透型塗料 or 造膜型塗料を塗布 木材保護塗料(ステイン)、ウレタン系、アクリル系が選択肢 呼吸性を残しつつ保護する塗装が理想的 まとめ:外壁材に合った塗装が家を守る! 塗装の成功は、**「素材に合った塗料」と「丁寧な下地処理」**で決まります。外壁の種類に合わせた正しい方法でメンテナンスを行うことで、見た目だけでなく、建物全体の寿命も大きく変わります。 外壁にひび割れや色あせが出てきたら、まずは外壁材の種類をチェックして、専門業者に相談してみるのがおすすめです。 ▶ ご相談はお気軽に! 「うちの外壁って何素材?」「どんな塗料が向いてるの?」そんな疑問はプロにお任せ!無料の現地調査・お見積もりも承っています。 ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.10 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
DIYは可能?自分で行う外壁塗装のメリットとリスク【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! DIYは可能?自分で行う外壁塗装のメリットとリスク 最近では、ホームセンターやネット通販で塗料や道具が簡単に手に入るようになり、「外壁塗装をDIYでやってみたい!」という声も増えてきました。 果たして、外壁塗装は本当に自分でできるのでしょうか?この記事では、DIYで外壁塗装を行うメリットとリスクをわかりやすく解説します。 DIYで外壁塗装は可能? 結論から言うと、一戸建て住宅程度の外壁なら、技術と時間、正しい知識があればDIYも可能です。ただし、高所作業や下地処理など、専門的なスキルが必要になる場面も多いため、十分な準備と計画が不可欠です。 DIY外壁塗装のメリット 1. 費用を抑えられる 業者に依頼するよりも人件費がかからないため、塗料代と道具代のみで済みます。費用は約10〜20万円程度に収まることもあります。 2. 自分のペースで進められる 天候やスケジュールに合わせて作業ができるので、時間に自由度があります。 3. 達成感がある! 自分の手で家を美しくよみがえらせる喜びは、何にも代えがたい体験になります。 しかし…リスクも知っておこう 1. 仕上がりに差が出る プロのような均一な仕上がりや耐久性は難しい場合が多く、ムラが出たり剥がれやすくなることも。 2. 高所作業は危険 足場の設置が不十分だと転落や事故のリスクが高まります。安全対策を怠ると大きなケガにつながることも。 3. 手間と時間がかかる 下地処理から養生、複数回の塗り重ねまで、一軒丸ごと塗装するには数週間かかることもあります。天候不良が続くとさらに長引きます。 4. 保証やクレームが効かない 仕上がりに不具合があっても、誰にも責任を問えません。後からプロにやり直してもらうと、かえって費用がかさむことも。 DIYに向いているケース 平屋など、作業しやすい構造の家 築年数が浅く、大きな劣化がない外壁 DIY経験があり、道具の扱いに慣れている人 小規模な補修や部分的な塗装(例:ベランダの手すりなど) プロに任せた方が安心なケース 2階建て以上で足場が必要な家 クラック(ひび割れ)やカビ・コケのひどい外壁 完璧な仕上がりと耐久性を求める場合 時間が取れない、または体力に自信がない方 まとめ 外壁塗装のDIYは、確かにやりがいがあり、コストも抑えられる魅力的な選択肢です。ただし、仕上がりや安全面のリスクも高く、知識・経験が必要な作業であることを忘れてはいけません。 「やってみたいけど不安…」という方は、まずは小さな箇所で試してみるか、部分的にプロに相談するのもおすすめです。 ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.09 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
高耐久!最新のシリコン塗料とその効果【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 高耐久!最新のシリコン塗料とその効果 外壁や屋根の塗装を検討する際、「どの塗料を選べばいいのか?」という疑問に直面する方も多いでしょう。そんな中、今注目されているのが最新のシリコン塗料です。この記事では、シリコン塗料の特長やその効果、他の塗料との違いについて解説します。 シリコン塗料とは? シリコン塗料は、主成分にシリコン樹脂を含む塗料のこと。従来のウレタン塗料などと比べて耐久性や防汚性が高く、コストパフォーマンスに優れていることから、住宅の外壁塗装で非常に人気があります。 最新のシリコン塗料の特長 近年のシリコン塗料は技術の進化により、さらに高性能になっています。以下のような効果が期待できます。 1. 圧倒的な耐久性 一般的なシリコン塗料の耐用年数は10〜15年ほど。新しい高耐久タイプでは15年以上持つ製品も登場しており、長期間塗り替え不要です。 2. 高い防汚性・低汚染性 表面に汚れが付きにくく、雨で自然に洗い流される「セルフクリーニング効果」を持つ製品もあります。美観が長持ちするのが魅力です。 3. 紫外線・雨風に強い 日本の厳しい気候にも耐えるよう、紫外線劣化や水分浸透を防ぐ性能が強化されています。 4. コストパフォーマンスが良い フッ素塗料より価格が抑えられつつ、高い性能を持っているため、価格と耐久性のバランスに優れた選択肢です。 他の塗料との違い 塗料の種類 耐用年数 特長 コスト感 アクリル塗料 約5〜7年 安価だが耐久性に劣る ◎安い ウレタン塗料 約7〜10年 柔軟性あり施工しやすい ○やや安 シリコン塗料 約10〜15年 防汚性・耐候性に優れる ◎コスパ良 フッ素塗料 約15〜20年 高耐久・高価格 △高価 こんな方におすすめ! 外壁の美しさを長く保ちたい できるだけ塗り替えの回数を減らしたい コストと耐久性のバランスを重視したい まとめ シリコン塗料は、最新技術の進化によりますます高性能・高耐久になってきています。適切なメンテナンスとともに選べば、大切な住まいを長期間守る心強い味方になるはずです。 塗料選びで迷っている方は、ぜひ最新のシリコン塗料も候補に加えてみてくださいね! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁