
ヤネカベにむらの活動ブログ 記事一覧
カテゴリーでフィルター
- 価格・費用・相場
- コラム
- 外構
- 保険
- 補助金・助成金
- 人気カラーランキング
- 新着情報
- お知らせ
- スタッフブログ
- イベント情報
- 豆知識
- 屋根
- 外壁
- 2021年上半期カラーランキング
- 外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
- 屋根工事の現場日誌


外壁塗装のプランを考える: 理想の塗装プランを立てるためのガイド
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 外壁塗装のプランを考える: 理想の塗装プランを立てるためのガイド 今日は、外壁塗装を検討している方に向けて、理想の塗装プランを立てるためのポイントをご紹介します。外壁塗装は家の外観を美しく保つだけでなく、建物を守るためにも非常に重要です。どんなプランを立てればよいか、ぜひ参考にしてくださいね。 1. 目的とニーズを明確にする まず最初に、外壁塗装を行う目的とニーズを明確にしましょう。以下のような点を考えてみてください: 外観のリニューアル: 家の見た目を新しくしたい、色を変えたい。 劣化の防止: ひび割れや塗膜の剥がれが気になる。 断熱性の向上: エネルギー効率を改善したい。 防水対策: 雨漏りや湿気対策をしたい。 2. 予算を設定する 次に、予算を設定しましょう。外壁塗装のコストはさまざまですが、一般的には以下の要素が費用に影響します: 外壁の面積: 広い面積ほどコストがかかります。 塗料の種類: 高品質な塗料ほど費用が高くなります。 施工の難易度: 高所作業や特殊な処理が必要な場合、コストが上がります。 予算に合わせて、どのような塗料や施工方法が選べるかを検討します。 3. 塗料の選択 塗料にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。以下のポイントを参考に、最適な塗料を選んでください: アクリル塗料: コストが比較的安く、カラーバリエーションが豊富。ただし、耐久性は中程度です。 ウレタン塗料: 高い耐久性と防水性を持ち、一般的に長持ちしますが、コストはやや高めです。 シリコン塗料: 耐久性、耐水性、耐候性が非常に高いのが特徴。コストは高めですが、長期間にわたり美しさを保つことができます。 フッ素塗料: 最も耐久性が高く、非常に長持ちしますが、コストは最も高いです。 4. 施工業者の選定 信頼できる施工業者を選ぶことは、成功する外壁塗装の鍵です。以下のポイントをチェックしてみてください: 実績と評判: 過去の施工例や顧客のレビューを確認しましょう。 見積もりの明確さ: 詳細な見積もりを提供してくれる業者を選びましょう。追加費用が発生する場合の説明があるかも確認します。 保証内容: 施工後の保証があるかどうかも重要です。 5. 塗装スケジュールの決定 外壁塗装のスケジュールも重要です。以下の点に留意して計画を立てましょう: 天候条件: 塗装は晴天が続く日に行うのが理想です。湿気や雨が多い時期は避けるようにしましょう。 施工の期間: 大きなプロジェクトでは、施工に数日から数週間かかることがあります。自宅の使用に影響がないよう、事前にスケジュールを確認しましょう。 6. メンテナンスの計画 外壁塗装が完了したら、メンテナンスも大切です。以下のポイントを意識して、外壁を長持ちさせましょう: 定期的な点検: 外壁の状態を定期的にチェックし、早期に対処できるようにします。 清掃: 外壁の汚れを定期的に掃除することで、塗装の劣化を防ぎます。 まとめ 外壁塗装のプランを立てる際は、目的やニーズを明確にし、予算に合わせて最適な塗料と施工業者を選ぶことが重要です。計画的に進めることで、美しく、長持ちする外壁を実現することができます。ぜひ、この記事を参考にして、理想の外壁塗装プランを立ててくださいね! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2024.09.15 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁
人気の塗装色
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 「白って200色あんねん」 外壁塗装の色打ち合わせ時に使いたくなるほどの名言ですね。 今回は弊社の人気塗装色をご紹介させていただきます🏠 まずはクリーム系 既存の外壁色にほどよく変化をもたらしてくれる、暖色系で安心感のある色です🌞 続いてホワイト系 外壁色がシンプルな分、付帯部の塗装色に自由度が高まります。 ベージュ系 外壁の種類や、周辺環境によってはこの色しか考えられない!というほど統一感の出る色合いです🏠 ブラウン系 おもにツートンカラーで用います。 上の写真はヤララブラウン,下がモカです。 もう一度。 「白って200色あんねん」 「ただいま」「おかえり」をこの先も晴れ晴れとした気持ちで迎えて頂けるよう、ご提案させていただきます。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.14 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ豆知識外壁外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
屋根塗装を行う際の色選びのコツ
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 屋根塗装の色選びは、住宅の美観や機能性に大きな影響を与えます。以下のコツを参考にして、最適な色を選びましょう。 1. 周囲との調和 地域の景観: 住宅がある地域の建物や自然環境と調和する色を選びましょう。例えば、自然豊かなエリアではアースカラーやグリーン系が適していることがあります。 近隣の住宅: 近隣の家と大きく異なる色にすると、違和感があることがあります。周囲の家と調和する色を選ぶと、統一感が生まれます。 2. 外壁とのバランス 外壁の色との相性: 外壁の色とのバランスを考えた屋根の色選びが重要です。例えば、外壁が明るい色の場合、少し暗めの屋根色がバランスが取れることがあります。 3. 機能性の考慮 断熱効果: 屋根の色によって熱の吸収量が変わります。明るい色は太陽光を反射し、熱を抑える効果があります。逆に、暗い色は熱を吸収しやすく、寒冷地では有利な場合もあります。 防汚性能: 明るい色は汚れが目立ちやすいですが、最近の塗料には防汚性能が高いものもあります。選択肢を比較してみましょう。 4. 色の持続性 色あせのリスク: 紫外線によって色があせることがあります。耐候性の高い塗料を選ぶとともに、長持ちする色を選ぶのが良いでしょう。特に明るい色は色あせが目立ちやすいです。 5. サンプルでの確認 色見本で確認: 色見本やカタログの色だけでは実際の仕上がりと異なる場合があります。実際に屋根に試し塗りをして、色合いを確認することが重要です。 光の条件で確認: 日中の直射日光や曇りの日など、異なる光条件で色の見え方を確認しましょう。 6. メンテナンス性 手入れのしやすさ: 色によって汚れの目立ち方が変わります。例えば、明るい色は定期的な清掃が必要なことがあります。メンテナンスの手間を減らしたい場合は、汚れが目立ちにくい色を選ぶと良いでしょう。 7. プロのアドバイスを受ける 専門家の意見: 屋根塗装の専門家や業者に相談し、経験に基づいたアドバイスを受けることが役立ちます。彼らは色選びの際に考慮すべきポイントや、最適な塗料についての情報を提供してくれるでしょう。 8. 将来の計画を考慮 リフォームやメンテナンス: 将来的に外壁や他の部分のリフォームを考えている場合、それに合わせた色選びが必要です。全体のデザイン計画を考えながら決定することが重要です。 これらのコツを参考にして、屋根塗装の色選びを行うことで、外観や機能性を最適化し、長期的に満足のいく仕上がりを実現できるでしょう。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.13 更新) 詳しく見る コラムスタッフブログ屋根外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
中四国唯一の取り扱い屋根材【一閃】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は中四国で唯一、弊社で独占販売している屋根材についてご紹介させていただきます🏠 その名も、一閃。名前からして格好良いですね。 溶融55%アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板という耐久性、侵食性に優れた鋼板で、ガルバリウム鋼板と呼ばれています。 カバー工法に使うことの多い屋根材です。 一閃には6つの強みがあります。 ①台風に強い 瓦本体同士をしっかり組み合わせ、専用ビスで野地板に固定(クリップロック工法)するので、強風による飛散や煽りに対して強さを発揮します。耐風圧試験を実施してその耐風性能は確認済みです。 ②雨に強い 送風散水試験を行い、大雨でも漏水がない事を確認しています。また、金属屋根材の弱点である音に関しても、屋根材表面の石粒による凹凸が雨粒を壊すことで雨音を大幅に軽減できます。他の屋根材と比較しても静かです。 ③熱に強い 屋根材と野地板の間に空気層ができることにより、熱伝導を抑制し断熱効果を高めます。 ④地震に強い 地震の多い日本の住まいにおいて耐震化は重要な課題です。一般的に揺れを軽減するには、建物の重量を軽く、重心を低くする事が有効とされています。一閃は他の屋根材と比べて非常に軽く耐震化に効果的な屋根材です。 ⑤雪に強い 表面のストーンチップの凹凸が雪を止め、急勾配の屋根でも落雪しにくくします。雪止め金具同等の効果のある屋根材として札幌市建築確認課で認められた屋根材なので、雪止め対策も万全になります。 ⑥メンテナンスフリー 保証も充実でメンテナンスフリーの一閃はランニングコストが不要なため経済的です。サビに強い屋根材です。 材料保証30年 美観保証10年 屋根のカバー工事をお考えの施主様におすすめしたい屋根材の一つです! お色はブラックとブラウンの2色展開になります。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ屋根
塗料の性質の違い-撥水性と親水性-
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は塗料の撥水性と親水性の性質についてご紹介させていただきます🏠 下添が弊社で取り扱っている塗料になります! 塗料における撥水性と親水性は、その塗膜が水とどのように相互作用するかを示す特性で、それぞれ異なる利点と用途があります。以下に、撥水性と親水性の違いとその特性について説明します。 撥水性(はっすいせい) 撥水性の塗料は、水をはじく性質を持ちます。水滴が塗膜の表面に乗ると、しずくのように丸まって流れ落ちるのが特徴です。 特徴: 水分の侵入防止: 撥水性塗料は、雨や湿気から基材を保護し、長期間にわたって塗膜の劣化を防ぎます。 汚れの付着防止: 水や油分をはじくため、塗膜の表面に汚れが付着しにくく、清掃が容易です。 滑りやすさ: 撥水性が高すぎると、表面が滑りやすくなることがあります。 用途: 外壁や屋根などの雨風にさらされる場所。 防水や防湿が必要な施設や構造物。 代表的な塗料: フッ素系塗料: 高い撥水性と耐候性を持ち、長期間にわたって性能を維持します。 シリコン系塗料: 撥水性と耐汚染性があり、住宅や商業施設の外壁によく使用されます。 親水性(しんすいせい) 親水性の塗料は、水を引き寄せる性質を持ちます。塗膜の表面に水が広がり、均一に薄く広がるのが特徴です。 特徴: 水分の浸透促進: 親水性の塗料は、湿気を吸収しやすく、基材の防湿性が必要な場面で使われることがあります。 自己洗浄作用: 水が表面に広がることで、汚れが流れ落ちやすくなる場合があります。特に親水性の高い塗膜は、雨水による自動洗浄効果が期待できます。 滑りにくさ: 親水性の塗膜は、水を広げるため、表面が滑りにくくなることがあります。 用途: 室内や湿気が多い場所。 清掃が簡単で、汚れがつきにくいことが求められる場面。 代表的な塗料: 親水性セラミック系塗料: 自己洗浄効果があり、特に汚れが付きにくいです。 水性アクリル塗料: 一部の水性アクリル塗料は親水性の特性を持ち、使用環境に応じて選ばれます。 結論 撥水性と親水性のどちらの特性が求められるかは、塗装する場所や使用目的によって異なります。外部環境での耐久性が重要な場合は撥水性の塗料が適しており、内部や特定の環境条件での自動洗浄機能が求められる場合は親水性の塗料が役立ちます。どちらを選ぶかは、塗装面の条件や目的に合わせて判断することが大切です。 まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.07 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
外壁塗装の際の模様付け
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は外壁塗装の際の模様付けについてご紹介させていただきます🏠 サイディングの「多彩模様」は、建物の外壁に多様なデザインを施すための手法です。具体的には、異なる色やパターンを組み合わせて、豊かな表情や個性を持たせることができます。これには以下のような利点があります: 視覚的な魅力: 多彩模様のサイディングは、単調な外壁に比べて視覚的に豊かで、建物がより魅力的に見えます。 個性の表現: メンテナンスの容易さ: 多彩模様のサイディングは汚れや傷が目立ちにくく、メンテナンスが比較的楽です。 タイル調のサイディング塗装をお考えの施主様におすすめしたい施工内容の一つです! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら (2024.09.07 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識外壁外壁塗装、屋根塗装の現場日誌
火災保険で屋根修理ができる!?【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】
みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 広島で自然災害による被害の修理をする場合は、火災保険を上手に活用することは非常に重要です!火災保険は、火災だけでなく、風災や雪災などの自然災害による被害もカバーします✨ そこで本日は、「火災保険で屋根修理ができる!?」について、どのような条件で保険が適用されるのかを解説します(^^)/ 1.火災保険で0円リフォーム⁉ 「火災保険」は火災事故だけではありません! 広島の外壁塗装工事において、火災保険を適用することができるケースが多くあります!火災保険を適用することで、経済的負担を軽減しつつ、安心して工事を進めることができます。 2.保険が適応できる被災例とは? 火災保険は、雪害や風害などで建物に被害が出た場合、保険の種類にもよりますが元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれるという物です。つまり自己負担なし、もしくは一部負担で屋根修理を行えるということなのです。さて、“雪害や風害など”ってどんな程度の被害なの?と疑問を持たれる方も多いかと思いますので、続いては被災例をご紹介していきたいと思います(^^)/ 被災例1.風雨による漆喰の損傷 台風による強風と豪雨で自宅の漆喰が大きく損傷しました。剥がれ落ちた漆喰は外観の美しさを損ない、雨水の浸入によるさらなる被害のリスクもありました…。 お客様は火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりが依頼し、補償金を使って漆喰の修理を行いました。 広島のような風雨の多い地域では、火災保険の適用が重要です! 被災例2.飛来物による瓦割れ 台風の際に飛来物が自宅の瓦に直撃し、複数の瓦が割れる被害を受けました。破損した瓦から雨水が浸入する危険性があり、早急な修理が必要でした⚠ このお客様も火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりを依頼し、補償金を使って瓦の修理を行いました。 広島のような台風の多い地域では、火災保険の適用が非常に助かります(#^^#) 被災例3.台風による棟剥がれ 台風の影響で自宅の屋根の棟が剥がれる被害に遭いました。棟の剥がれにより雨水が浸入し、屋根の内部までダメージが広がる可能性がありました…。 このお客様も火災保険の適用範囲を確認し、すぐに保険会社に連絡。損害調査員による確認の後、当店に修理費用の見積もりを依頼し、保険金で屋根の棟を修理を行いました。 広島のような台風が頻繁に発生する地域で、天災による被害に遭った場合は、火災保険が適用できるかどうか確認することをオススメします(^^)/ 3.こんな状態、自己負担0円で修理できるかも! 日頃、ヤネカベにむらでは数多くの屋根に関するご相談を頂いております。お客様のお住まいを診断させて頂く中で、最も多く見受けられる劣化症状が波板の破損です。波板は耐久年数が長くないため、気づかぬうちに劣化・破損していることが多いです!放っておくと、強風で剥がれてとんでいってしまう…なんてことにもなりかねません。 しかし、いざ修理をしようとすると「費用もかかるしなあ」と感じられる方も多いと思います。 だからこそ!火災保険という選択肢をいれてみてください。波板の修理に限らず、屋根の劣化は自然災害によるものも多いです。 一度ご自宅の屋根が劣化していないか、修理が必要であれば火災保険が適用できるのかを、専門にプロに相談してみてください(*^^*) 4.ヤネカベにむらでの実際に保険適応で修理できた事例6選 事例1.雨漏りトップライト 事例2.雨漏り棟積み替え 事例3.波板張り替え 事例4.波板張り替え 事例5.雨樋部分補修 事例6.雨樋架け替え まとめ いかがだったでしょうか。 広島で自然災害による被害の修理をする場合は火災保険を適用することで、費用を軽減することができます✨台風や雪害、強風、落雷などが原因の損傷であれば、火災保険が適用される可能性があります。被害状況の確認と適切な手続きが重要です。広島の業者と協力し、火災保険を上手に活用して、快適な住環境を維持しましょう(^^)/ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら 広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126 広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店 広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2024.08.01 更新) 詳しく見る スタッフブログ豆知識屋根外壁