ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ

ヤネカベにむらの活動ブログ 記事一覧

カテゴリーでフィルター

地震に強い外壁塗装の補修法とは?【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 地震に強い外壁塗装の補修法とは?ひび割れに負けない住まいづくり 日本に住んでいる限り、避けられないのが「地震」。建物の揺れは目に見えないところで外壁にダメージを与えており、放っておくと雨漏りや劣化を早める原因になります。 そこで今回は、地震に強い外壁を保つための補修方法と、塗装選びのポイントについて解説します! ✅ 地震による外壁のダメージとは? 地震の揺れが原因で、以下のような外壁トラブルがよく見られます。 ヘアクラック(細かいひび割れ) 構造クラック(深く大きな亀裂) シーリング材(目地)の割れ・剥離 塗膜の剥がれや膨れ 外壁材の浮きやズレ 小さなヒビでも、そこから雨水が侵入すると、建物内部の腐食やカビの原因になるため、早めの対処が重要です。 🔧 地震に強い外壁塗装の補修ポイント 1. クラックの早期発見&補修 **ヘアクラック(0.3mm未満)**は弾性塗料で対応可能。 **構造クラック(0.3mm以上)**は、シーリング材でしっかり埋めてから塗装する必要あり。 2. 弾性塗料を使って揺れに対応 弾性塗料とは、柔らかく伸縮性がある塗料のこと。揺れによる微細なひび割れに追随し、再発を防ぎます。 おすすめ弾性塗料: エスケー化研「水性ソフトサーフSG」 日本ペイント「オーデフレッシュSi100Ⅲ 弾性」 関西ペイント「アレスダイナミックフィラー」 3. シーリング(コーキング)も要チェック 外壁パネルのつなぎ目やサッシまわりは、地震で最もひびが入りやすい部分。 ▶ 施工方法: 古いシーリングを撤去 プライマー塗布 高耐久シーリング材で打ち替え ※ 窯業系サイディングは特に目地が多いため、シーリングの補修が耐震性に直結します。 4. 下地処理を丁寧に行うことがカギ 補修前に行う「下地処理」は、塗装の密着性と耐久性を左右する大事な工程。ヒビや浮きがあれば、塗る前にしっかり修復しておきましょう。 🏠 地震に強い家づくりのために、こんな塗装・補修を! 外壁材 地震対策ポイント 補修のコツ モルタル クラックが入りやすい 弾性塗料+Uカット補修 サイディング シーリングが命 定期的な打ち替え ALCパネル 軽量で耐震性◎だが防水に注意 パネル継ぎ目のシーリングが重要 🔍 まとめ:補修×塗装で「地震に強い外壁」をつくろう 地震後の外壁チェックは、見た目だけでなく構造の安全性にもつながる大切なこと。ひび割れや塗膜の浮きなど、気づいたときにすぐに対応することで、建物全体の寿命を延ばすことができます。 「うちもそろそろ点検しておいた方がいいかも…」と感じたら、ぜひプロの無料診断をご検討ください! 🛠 当社では… ✅ 地震後の外壁診断無料✅ 弾性塗料の実績多数✅ 下地補修〜塗装まで一括対応 ご相談・お見積りはお気軽にどうぞ!   無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.19 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

暑さに負けない!夏の外壁塗装の塗料選び【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 暑さに負けない!夏の外壁塗装におすすめの塗料選びとは? 夏は外壁が太陽にさらされ、家全体が熱を持ちやすい季節。「家の中が暑い」「エアコンが効きづらい」と感じている方、それは外壁や屋根の“熱対策”が十分でないのかもしれません。 実は、外壁塗装を工夫することで、暑さをやわらげることができるんです!今回は、夏にぴったりの外壁塗料の選び方と、おすすめ塗料をご紹介します。 ☀️ 夏におすすめの塗料選びのポイント ✅ 遮熱・断熱効果のある塗料を選ぼう! 夏の外壁塗装では、「遮熱塗料」や「断熱塗料」が特に人気。これらの塗料は、太陽光の熱を反射したり、熱の伝わりを抑えることで、室温の上昇を防ぎます。 遮熱塗料とは? 太陽光(特に赤外線)を反射して、表面温度を下げる 外壁や屋根の温度を10〜20℃下げることも可能 結果的に室内温度が下がり、エアコン効率UP! 断熱塗料とは? 熱を通しにくくする“空気の層”をつくる塗料 夏の暑さだけでなく、冬の寒さにも対応 遮熱+断熱のW効果で、年間を通じて快適に! 🎨 夏におすすめの人気塗料3選 ① 【日本ペイント】サーモアイシリーズ(遮熱塗料) 赤外線を反射し、外壁・屋根の温度上昇を防止 屋根用・外壁用と種類が豊富 遮熱+高耐久で、夏に特化した性能! ② 【日進産業】ガイナ(断熱塗料) 宇宙ロケット技術を応用した高性能断熱塗料 夏は「遮熱」、冬は「保温」効果があり、年間を通して快適 防音・防臭効果もある多機能塗料 ③ 【関西ペイント】アレスクール(遮熱塗料) 赤外線を効率よく反射し、屋根や壁の温度上昇を抑制 色のバリエーションも多く、デザイン性◎ 耐候性にも優れており、コスパも良好 🏠 暑さ対策は塗料+色選びがカギ! 塗料の性能に加えて、「色」も重要なポイント。 白や明るい色 → 光をよく反射し、遮熱効果が高まる 黒や濃色 → 熱を吸収しやすく、温度が上がりやすい 💡 暑さ対策を重視するなら、淡いグレー、ベージュ、アイボリーなどの明るめカラーがおすすめです! 🌿 まとめ:夏に強い外壁塗装で、快適な住まいを実現! 夏の暑さは外壁塗料で軽減できる時代です。遮熱・断熱性能のある塗料を選び、室内の温度上昇を抑えることで、光熱費の節約にもつながります。 「外壁塗装=見た目のリフォーム」だけではなく、**快適さを保つ“家の機能強化”**として考えてみてはいかがでしょうか? ▶ 夏にぴったりの塗装プランをご提案中! 当社では、遮熱・断熱塗料の実績多数!塗料選びから施工まで、暑さに負けない家づくりを全力でサポートします。無料診断・お見積もりも受付中! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.18 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

湿気が多い地域で外壁を長持ちさせる方法【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 湿気が多い地域で外壁を長持ちさせるには?劣化を防ぐ5つのポイント! 日本は地域によっては高温多湿な気候にさらされることが多く、特に梅雨時期や沿岸部・山間部などは湿気との付き合いが欠かせません。湿気が多い環境では、外壁にカビ・コケ・藻の発生、塗膜の劣化、ひび割れなどが起きやすく、家の美観や耐久性を損なう原因に…。 今回は、湿気の多い地域で外壁を長持ちさせるための方法を分かりやすく解説します! 🌧️ なぜ湿気は外壁に悪いのか? 湿気によって起こる外壁のトラブルには、以下のようなものがあります。 カビ・苔・藻の繁殖 → 見た目が悪くなるだけでなく、塗膜の劣化にもつながる 外壁の吸水・膨張 → ひび割れや剥がれの原因 下地材の腐食 → 建物の構造にまでダメージが及ぶことも これらを防ぐには、塗料選びと定期的なメンテナンスがカギとなります。 ✅ 外壁を長持ちさせる5つのポイント ① 防カビ・防藻性能の高い塗料を選ぶ 湿気に強い家づくりの基本は、「防カビ・防藻」効果のある塗料を使うこと。たとえば下記のような塗料は、カビ・コケの発生を抑えて外観を長くキープできます。 【代表例】パーフェクトトップ(日本ペイント) 【遮熱+防藻】アレスクールSi(関西ペイント) 💡注意:価格だけで塗料を選ばず、性能にも注目しましょう! ② 通気性・透湿性のある塗料を選ぶ 湿気を閉じ込めない“呼吸する外壁”が長持ちの秘訣!透湿性の高い塗料や塗装工法(例:ジョリパット、リシン吹き付け)を採用すると、内部の水分を逃しやすくなります。 ③ 外壁のひび割れ(クラック)を放置しない 小さなヒビからも湿気が侵入します。早期発見・早期補修が大切!定期点検を行い、ヒビがあれば補修→再塗装を検討しましょう。 ④ 外壁周りの「水はけ」を改善する 雨樋が詰まっている ベランダや外構からの雨だれがある 土の跳ね返りが壁にかかる こういった環境も、外壁の湿気被害を助長します。排水の見直しや雨樋の清掃も効果的です。 ⑤ こまめな洗浄・メンテナンスで汚れを防止 湿気が多い地域では、外壁の表面に付着したホコリやチリがカビ・コケの原因になります。数年に一度、高圧洗浄を行うことで塗膜を長持ちさせることができます。 🏠 まとめ:湿気に強い外壁は「塗料+環境対策」で決まる! 湿気の多い地域では、見えないところから外壁の劣化が進んでしまうことも。長持ちさせるためには、防カビ・透湿性塗料の選定と日々のメンテナンスがカギとなります。 「うちは湿気が多いエリアだけど、どの塗料が合うの?」という場合は、専門業者に相談しながら最適な塗装プランを立てましょう! ▶ 湿気に強い塗料を使った塗装プランをご提案中! 当社では地域の気候に合った外壁塗装を、無料診断&お見積もり付きでご提案しています。お気軽にご相談ください! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.17 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

海沿いの家におすすめの外壁塗装の塗料【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 海沿いの家におすすめ!外壁塗装の塗料選びのポイントとは? 海の近くに住むというのは、風光明媚で憧れのライフスタイルですよね。しかし、潮風・強い紫外線・湿気といった過酷な自然環境の中では、住まいの外壁に与えるダメージも大きくなります。 そこで今回は、海沿いの家に適した外壁塗料の選び方と、おすすめ塗料をご紹介!「せっかく塗り替えるなら長持ちさせたい」という方は、ぜひチェックしてみてください。 🌊 海辺の家に求められる塗料の性能 まず、海沿いの住宅に必要な塗料性能を簡単に整理しましょう。 ✅ 塩害への耐性 潮風に含まれる塩分は、金属のサビや外壁の劣化を早めます。塩害に強い塗料・下地材が必須です。 ✅ 紫外線への耐久性 海辺は日差しも強く、塗膜が早く色あせやすい環境。UVカット効果が高い塗料が有効です。 ✅ 防カビ・防藻性 湿気が多く、コケやカビの発生しやすい地域なので、防藻・防カビ性能も重視しましょう。 🎨 海沿いにおすすめの塗料3選 ① フッ素系塗料 高耐久・高コストパフォーマンスの定番。 紫外線・塩害に強い 耐用年数:約15〜20年 費用はやや高めだが、長期的に見れば経済的! 代表製品例:ルミステージ(AGC)、ファイン4Fセラミック(日本ペイント) ② 無機塗料 超耐久&劣化しにくい塗料の最上位クラス。 無機成分により紫外線や熱に強い カビ・コケもつきにくい 耐用年数:約20〜25年と超長寿命 代表製品例:ダイナミックMUKI(関西ペイント)、アレスダイナミックTOPマイルド(関西ペイント) ③ シリコン塗料(高機能型) コストを抑えつつ、性能もバランス良く。 一般的なシリコンより耐塩性・UV耐性を強化したタイプがおすすめ 耐用年数:約10〜15年 防藻・防カビ性にも優れた商品あり 代表製品例:パーフェクトトップ(日本ペイント)、アレスクールSi(遮熱対応) 💡 プラスで検討したいポイント 金属部分(雨樋・サッシ周りなど)も塩害対策を 下塗り材も「高耐久+防錆性」のあるものを使用 防水機能が高い塗料で外壁を守る 🏠 まとめ:海辺の家は「長持ち+防御力」の高い塗料を 海沿いの住宅では、見た目のおしゃれさだけでなく、過酷な環境に耐える力が重要です。フッ素系や無機塗料など、少し価格は上がってもトータルでのコスパは良好です。 外壁塗装で住まいをしっかり守り、美しい景観を長く楽しみましょう! ▶ ご相談無料!現地調査&塗料のご提案もお気軽に 海沿いの施工経験豊富なスタッフが、塗料選びからしっかりサポートします。お気軽にお問い合わせください♪ ▶ カラー選びにお悩みの方は無料カラーシミュレーション受付中! 実際のお住まいの写真を使った「カラーシミュレーションサービス」もご用意しています。お気軽にお問い合わせください♪ ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.16 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

トレンドをチェック!最近人気の外壁塗装デザイン【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! トレンドをチェック!最近人気の外壁塗装デザインとは? 外壁塗装といえば「色を塗り替えるだけ」と思っていませんか?実は近年、デザイン性を重視したおしゃれな外壁塗装が注目を集めています! 今回は、今人気のデザイン傾向や色の組み合わせ、外観スタイルをまとめてご紹介。外壁リフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。 🎨 1. ツートンカラーが王道人気! 2色を使い分ける「ツートンデザイン」は、ここ数年ずっと人気のスタイル。建物に立体感が生まれ、メリハリのある仕上がりになります。 人気の組み合わせ例: ベージュ×ブラウン(温かみのある組み合わせ) ホワイト×グレー(スタイリッシュ&都会的) ネイビー×ホワイト(爽やかで清潔感あり) ※上下で色を分ける「上下ツートン」や、玄関まわりだけ別色にする「アクセント使い」もおすすめ! 🖤 2. ダークトーンで高級感UP ブラック・チャコールグレー・ネイビーといった深みのあるダーク系カラーも人気上昇中。特にモダンな住宅との相性が抜群で、重厚感と高級感を演出できます。 汚れが目立ちにくいというメリットもあり、長期間美しさを保ちたい方におすすめです。 🪵 3. 自然素材風の質感仕上げ 「塗装=ペタッとした印象」というイメージを覆す、素材感を活かした塗装も人気です。 木目調のサイディングに合わせた塗装 石目風やスタッコ風のマットな仕上げ カフェ風・北欧風など、ナチュラルテイストな配色 自然素材のような見た目で、あたたかみのある住まいに仕上がります。 🪟 4. 外構や屋根とトータルコーディネート 最近は「外壁だけ浮かないようにしたい」と、屋根・雨樋・玄関ドアなどとの色合わせにこだわる人が増えています。 例えば… 屋根と同系色で外観にまとまりを 玄関ドアをアクセントカラーに 庭や植栽と調和する自然色を選ぶ 外壁だけでなく、“家全体のデザイン”として塗装を考えるのが今風です。 👀 5. マンション・アパートにもデザイン重視の塗装が 個人住宅だけでなく、集合住宅でもデザイン性の高い塗装が選ばれるように。入居率アップを目的に、若者に人気のカラーや洗練された外観にリニューアルする事例も増えています。 ✅ まとめ:機能だけでなく「魅せる外壁塗装」へ 外壁塗装は建物を守るだけでなく、家の印象を大きく左右する“顔”でもあります。機能性とともに、今っぽさや個性を取り入れて「住まいのデザイン」を楽しむ時代になってきています。 塗り替えのタイミングで、ちょっとおしゃれな外観に挑戦してみませんか? ▶ カラー選びにお悩みの方は無料カラーシミュレーション受付中! 実際のお住まいの写真を使った「カラーシミュレーションサービス」もご用意しています。お気軽にお問い合わせください♪ ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.15 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

耐久年数が伸びる?外壁塗装の下地処理の重要性【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 耐久年数が伸びる?外壁塗装の下地処理の重要性とは 外壁塗装をする際、多くの人が「どんな塗料を使うか?」に注目しがちです。でも、**実は塗料以上に大切なのが“下地処理”**なのをご存知でしょうか? 塗装の耐久性や美観を左右する“影の主役”とも言える下地処理について、今回はわかりやすく解説していきます! ✅ 下地処理とは? 下地処理とは、**外壁に塗料を塗る前の「準備作業」**のこと。汚れや傷みを放置してそのまま塗っても、すぐに剥がれたり、ムラが出たりしてしまいます。 主な下地処理の内容は以下のとおりです: 高圧洗浄:外壁の汚れ・カビ・藻を除去 クラック補修:ひび割れの修復 シーリング打ち替え:目地のゴム部分(コーキング)の交換や補修 ケレン作業:サビ・古い塗膜の除去 下塗り(プライマー塗布):塗料の密着性を高める ✅ なぜ下地処理が重要なのか? 1. 塗料の密着力アップで“剥がれ”防止 下地処理をしっかり行うことで、塗料が外壁にしっかりと密着し、長期間にわたって美観と性能をキープできます。 2. 塗膜の耐久性が飛躍的に向上 下地が整っていないと、せっかくの高性能塗料も本来の力を発揮できません。適切な処理で塗膜の耐久年数はグッと伸びます。 3. カビ・雨漏りなどのトラブル予防 クラックやコーキングの補修を怠ると、そこから雨水が侵入して構造体の腐食やカビの原因になることも。 ✅ 手抜きされがちな下地処理に注意! 実はこの下地処理、見えない部分なだけに手抜きされやすい作業でもあります。 「安い業者に頼んだら数年で剥がれてきた…」というケースの多くは、塗料の質ではなく下地処理不足が原因です。 だからこそ、**「見積もりにどんな処理工程が入っているか」**を確認することが非常に重要です! ✅ 下地処理がしっかりしている業者を選ぶポイント 詳細な工程を説明してくれるか? 洗浄・補修・下塗りの内容が明記されているか? 使用する下地材(プライマーなど)が明示されているか? 不明点があれば、遠慮せずに質問してみましょう。誠実な業者ほど、丁寧に説明してくれるものです。 ✅ まとめ:下地処理=塗装の“土台” いくら高級な塗料を使っても、下地が整っていなければその力は半減してしまいます。見えない部分こそ丁寧に。それが長くきれいな外壁を保つ最大のコツです。 ▶ 下地処理の状態が気になる方は無料診断へ! 「外壁にひびがあるけど大丈夫?」「塗り替え前に点検してほしい」など、お悩みがあればお気軽にご相談ください。経験豊富なプロが現地でしっかり診断いたします! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.14 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

環境に優しい!外壁塗装で注目の自然素材塗料【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 🌿環境に優しい!外壁塗装で注目の自然素材塗料とは? 近年、SDGsやエコ意識の高まりとともに、住宅の外壁塗装にも環境に優しい選択肢が増えてきました。中でも注目されているのが、自然素材塗料です。 この記事では、自然素材塗料とは何か、そのメリットや種類、選び方についてご紹介します! 🌱 自然素材塗料とは? 自然素材塗料とは、化学物質を極力使用せず、天然由来の成分を原料とした塗料のこと。ヨーロッパでは住宅に多く使用され、日本でも健康志向のご家庭やエコ志向の施主さまに選ばれています。 ✅ 自然素材塗料のメリット 1. 環境への負荷が少ない 石油系原料やVOC(揮発性有機化合物)の使用を抑えており、空気や水を汚しにくい。 2. 室内外の空気がきれいに 有害なガスやにおいの発生が少ないため、住む人の健康にもやさしい。 3. 廃棄時にも安心 自然に還る成分が多いため、廃棄時にも環境に悪影響を与えにくいのが特徴です。 4. 自然な風合い 色味や質感に柔らかさや温かみがあり、木や土との相性も抜群です。 🏡 人気の自然素材塗料の種類 ◆ 漆喰(しっくい)塗料 原料:消石灰、水、のり、麻すさ など 調湿効果や抗菌性があり、古民家風やナチュラル住宅に人気 雨風に弱い面もあるため、しっかりした施工が必要 ◆ カルクウォール(スイス漆喰) ヨーロッパの伝統的な石灰塗料 外壁に強く、紫外線にも強いのが特徴 呼吸する壁として結露・カビ対策にも◎ ◆ 天然オイル系塗料(リボス・オスモなど) 植物油をベースにした塗料 木部の外壁や自然素材住宅にマッチ 防カビ・防虫効果も期待できる ◆ 珪藻土(けいそうど)塗料 室内用としても有名ですが、外壁用としても登場 調湿性・断熱性に優れ、耐火性も高い 比較的柔らかいため、施工とメンテナンスに注意が必要 🎨 自然素材塗料を選ぶときのポイント 施工できる業者かをチェック 自然素材塗料は扱いに技術が必要。実績のある業者に依頼を。 耐候性とのバランス 環境にはやさしいが、耐久年数が短い塗料もあるため注意。 → こまめなメンテナンス前提で選ぶと安心! 家の雰囲気に合うか確認 ナチュラル系住宅には特におすすめ。事前にカラーシミュレーションを活用しよう! 🌍 未来のために、塗装もエコに。 自然素材塗料は、ただ「優しい」だけでなく、家族にも、地球にもやさしい選択肢です。 長く住み続ける家だからこそ、素材にこだわって、健康で快適な暮らしを目指しませんか? ▶ 自然素材塗料のご相談もお気軽に 「漆喰に興味があるけど耐久性は?」「予算に合う自然塗料は?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.13 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ【広島の外壁塗装専門店 ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 汚れが目立たない外壁塗装の色と素材のコツ!見た目もキレイをキープ せっかく外壁をきれいに塗装しても、すぐに雨だれやホコリで汚れてしまっては台無し…。そんな悩みを解決するには、**「汚れにくい色」と「素材・塗料の選び方」**がカギになります。 今回は、汚れが目立たない外壁に仕上げるための色選びと塗料素材のコツをご紹介します! ✅ 汚れが目立たない外壁の色は? 色によって、汚れの「目立ちやすさ」は大きく異なります。以下のポイントを押さえて選びましょう。 ▶ 中間色が最強!おすすめカラー3選 グレー ホコリ・雨だれ・排気ガスのどれも目立ちにくく、どんな建物にもマッチ。 ベージュ/ライトブラウン 土埃・雨染みも自然に馴染む万能カラー。ナチュラル系の家に人気。 淡いアースカラー(カーキ・モスグリーンなど) 景観になじみつつ、汚れにも強い。オシャレさも◎。 ▶ 避けたいカラー 白系 清潔感はあるけど、雨だれやカビ汚れが目立ちやすい。 黒系 クールでかっこいいが、砂やホコリが逆に目立ちやすい。 ✅ 素材・塗料選びのコツ 汚れにくい外壁に仕上げるには、色だけでなく素材や塗料の機能性も重要です。 ① セルフクリーニング機能付き塗料 光触媒・親水性塗料は、雨が降るたびに汚れを浮かせて流す効果があります。 【例】TOTO「ハイドロテクト」、エスケー化研「クリーンマイルドシリーズ」など 高所や交通量の多いエリアにおすすめ! ② 凹凸の少ない外壁素材 ザラザラした表面は、汚れが溜まりやすく落ちにくいです。できるだけフラットな面や細かいテクスチャを選ぶと汚れが付きにくくなります。 ③ 防カビ・防藻性能のある塗料 北側や湿気の多い地域では防カビ・防藻成分入りの塗料を選ぶのが鉄則。黒ずみの発生を抑え、キレイを長持ちさせます。 ✅ 実際に汚れが目立ちにくくなる施工事例も! たとえば「以前は白系だったがグレーに塗り替えた」「弾性塗料からセルフクリーニング塗料に変えた」など、塗料と色の組み合わせで見違えるほど美しさを維持できるようになった事例もたくさんあります。 ✅ まとめ:色と塗料で“汚れに強い外壁”に! 汚れに強い外壁を作るためのポイントは以下の3つ: 中間色(グレー・ベージュ)を選ぶ セルフクリーニング塗料を使う 凹凸が少ない仕上がりにする これらを意識するだけで、5年後・10年後の見た目に大きな差が出ます! ▶ 外壁塗装のご相談はお気軽に! 「どの色が合う?」「うちはどんな汚れがつきやすい?」など気になる点は、無料のカラーシミュレーション&現地調査でプロがアドバイスいたします! ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

火災保険で屋根修理ができる!?【広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら】

みなさんこんにちは! 広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 広島で自然災害による被害の修理をする場合は、火災保険を上手に活用することは非常に重要です!火災保険は、火災だけでなく、風災や雪災などの自然災害による被害もカバーします✨ そこで本日は、「火災保険で屋根修理ができる!?」について、どのような条件で保険が適用されるのかを解説します(^^)/   1.火災保険で0円リフォーム⁉ 「火災保険」は火災事故だけではありません! 広島の外壁塗装工事において、火災保険を適用することができるケースが多くあります!火災保険を適用することで、経済的負担を軽減しつつ、安心して工事を進めることができます。   2.保険が適応できる被災例とは? 火災保険は、雪害や風害などで建物に被害が出た場合、保険の種類にもよりますが元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれるという物です。つまり自己負担なし、もしくは一部負担で屋根修理を行えるということなのです。さて、“雪害や風害など”ってどんな程度の被害なの?と疑問を持たれる方も多いかと思いますので、続いては被災例をご紹介していきたいと思います(^^)/   被災例1.風雨による漆喰の損傷 台風による強風と豪雨で自宅の漆喰が大きく損傷しました。剥がれ落ちた漆喰は外観の美しさを損ない、雨水の浸入によるさらなる被害のリスクもありました…。 お客様は火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりが依頼し、補償金を使って漆喰の修理を行いました。 広島のような風雨の多い地域では、火災保険の適用が重要です!   被災例2.飛来物による瓦割れ 台風の際に飛来物が自宅の瓦に直撃し、複数の瓦が割れる被害を受けました。破損した瓦から雨水が浸入する危険性があり、早急な修理が必要でした⚠ このお客様も火災保険の適用を確認し、保険会社に連絡。損害調査員の確認後、当店で修理費用の見積もりを依頼し、補償金を使って瓦の修理を行いました。 広島のような台風の多い地域では、火災保険の適用が非常に助かります(#^^#)   被災例3.台風による棟剥がれ 台風の影響で自宅の屋根の棟が剥がれる被害に遭いました。棟の剥がれにより雨水が浸入し、屋根の内部までダメージが広がる可能性がありました…。 このお客様も火災保険の適用範囲を確認し、すぐに保険会社に連絡。損害調査員による確認の後、当店に修理費用の見積もりを依頼し、保険金で屋根の棟を修理を行いました。 広島のような台風が頻繁に発生する地域で、天災による被害に遭った場合は、火災保険が適用できるかどうか確認することをオススメします(^^)/   3.こんな状態、自己負担0円で修理できるかも! 日頃、ヤネカベにむらでは数多くの屋根に関するご相談を頂いております。お客様のお住まいを診断させて頂く中で、最も多く見受けられる劣化症状が波板の破損です。波板は耐久年数が長くないため、気づかぬうちに劣化・破損していることが多いです!放っておくと、強風で剥がれてとんでいってしまう…なんてことにもなりかねません。   しかし、いざ修理をしようとすると「費用もかかるしなあ」と感じられる方も多いと思います。 だからこそ!火災保険という選択肢をいれてみてください。波板の修理に限らず、屋根の劣化は自然災害によるものも多いです。 一度ご自宅の屋根が劣化していないか、修理が必要であれば火災保険が適用できるのかを、専門にプロに相談してみてください(*^^*)   4.ヤネカベにむらでの実際に保険適応で修理できた事例6選 事例1.雨漏りトップライト   事例2.雨漏り棟積み替え   事例3.波板張り替え   事例4.波板張り替え   事例5.雨樋部分補修   事例6.雨樋架け替え   まとめ いかがだったでしょうか。 広島で自然災害による被害の修理をする場合は火災保険を適用することで、費用を軽減することができます✨台風や雪害、強風、落雷などが原因の損傷であれば、火災保険が適用される可能性があります。被害状況の確認と適切な手続きが重要です。広島の業者と協力し、火災保険を上手に活用して、快適な住環境を維持しましょう(^^)/   広島の 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむら 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら ↓↓↓大切なお家の状況を診断↓↓↓ 屋根・外壁診断はこちら ↓↓↓放っておくと怖い雨漏りの状況を診断↓↓↓ 雨漏り診断はこちら   広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2025.04.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁