【社内イベント part1】広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら みなさんこんにちは!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 中国地方は観測史上最も遅い梅雨に入りになりました、主婦・主夫の皆様が洗濯物に苦労する時期ですね・・。特に小さなお子様がいらっしゃる家庭は大変だと思います。 さて今回はお仕事の話ではありません、ニムラでよく行くお店のご紹介です! 長楽寺にある焼肉としちゃんで飲食させて頂きました!(撮影許可/HP使用許可頂いてます) 店主が顔出しNGだったので、肩のラインで切ってます、顔が写っているのは専務の的場です、お肉を素敵な笑顔で見つめていますね~食べたくて仕方なさそうです(笑)(*´▽`*) 注文する部位によってはこのように切らずに出てきます。迫力・ボリューム満点!私の横ではインスタ映えすると店長の山田が写真を撮っていました(アカウントは持っていますが活用の仕方が分かっていません!笑) どのお肉も柔らかくて美味しくいただきました!〆にスープとガーリックライスをいただきましたが酔っていて写真を取り忘れてしまいました・・・(=゚ω゚)ノ 焼肉としちゃん最高でした!プチ情報として当日の予約は難しい日があるみたいです・・・。行ってみようかなと思った方は早めに予約して行くことをおススメします! 今後も不定期ではありますが美味しい情報やお得な情報がありましたら皆様にお伝えしていきます! (2019.07.02 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
【足場の種類】広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら みなさんこんにちは!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今年はなかなか梅雨入りにならないので、夏場の水不足が心配ですね・・・。 前回に続いて今回も足場編になります、足場には種類・用途があるのをご存じですか?足場の種類によって金額にも差がでてきます。 屋根・外壁塗装で使用される足場の種類 くさび(ビケ)足場 住まいの改修工事等によく用いられる。足場を建てるのにかかる工事期間が短くて済み、安全性が高い。[メリット]・住宅用の足場の中では、一番作業がしやすい・設置の工期が短い・安全性が高い [デメリット]・場所によっては、設置できないことがある・設置時にハンマーで叩いて固定するため、騒音が発生する 単管足場 鉄パイプを組み合わせて建てる足場。職人はパイプ2本の上に乗って作業にあたることになるため、非常に危険で安全性は低い。[メリット]・あらゆる建物の形状に対応できる・狭い場所にも設置できる [デメリット]・2本のパイプの上に乗るため、非常に不安定・塗料缶や刷毛を足場の上に置くことができないため、常に片手が塞がった状態になってしまう 屋根・外壁塗装工事で主にニムラで使用している足場は、くさび(ビケ)足場・単管足場になります。 屋根は単管足場・外壁はくさび(ビケ)足場を使用しています。 屋根と外壁を同時期に工事する場合はくさび(ビケ)足場で共有して工事を行います、工事する日は別日になります。 同時期に工事を行うと足場代の節約にもなります。 単管足場の場合、10万~15万 くさび(ビケ)足場の場合は、20万~25万が平均的な金額になります、この金額には飛散防止ネットの料金も含まれています。 見積書を取る際には足場の項目を見てみて下さい、どの足場でいくらするのか、なぜその足場を選んでるかなど担当者に聞いてみてはいかがでしょうか? 少しでも気になったら、安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装 ヤネカベにむらに是非!ご相談ください! (2019.06.25 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ豆知識
【見積書書式】広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら みなさんこんにちは!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本格的に梅雨入りしそうですね、これから増税前に向けて屋根工事や外壁塗装をご検討中といった方もいらっしゃると思います。 今回は見積書に関する豆知識です。 見積書の書式に注目! 見積書は各業者によってさまざま異なります、見積書は素人目に見ても明瞭にわかるように書いてくださる業者さんも居れば、自分たちにしか理解できないような書き方をして、お客は金額だけ承知していれば良い、というようなスタンスの業者さんもいます。 塗装工事/一式/〇〇〇円といった書式だけで、作業の詳細や使用する商品・塗料などの記載がないような見積書を提出する業者さんもいます。 一式だけの見積書だと工事が始まってからその部分は追加料金がかかります、と追加を請求されたりするケースもあります・・・。 実際に工事が終わってみたら追加請求のせいで高くなった・・・。着工してるから断れなかった・・・。 などと悪徳業者に工事を依頼しないように見積書の書式・作業内容・使用材料のご確認をおススメします。 サービスしますよ!そんな甘い言葉にはご注意を! 訪問販売業者で多いのが、『町内で工事をしているので本日中に契約して頂けると足場を無料にします!』などと、大幅値引きをします!近くで工事してるので特別に!そんな言葉を耳にしたことはないでしょうか? 実際に10万~20万もする足場代を無料にするなんて正直難しいです、必ず別の部分に上乗せしてあります。 感謝祭の抽選や契約特典としてなら無料や半額といったキャンペーンはあると思いますが、通常ならあり得ない話です。 カーポートのアクリル板の脱着や波板の脱着、これらは足場を組立する時に外さないと工事が出来ません、このような小工事の場合にはサービスさせていただく場合もありますが、サービス項目が多かったり、金額の大きな値引きなどが見積書に入っているとお得な感じがしますが、注意が必要です! 適正な工事をする為には適正な金額が必要になってくるので、見積書をじっくり見る事をおススメします。 見積書の正確さ! 概算だと正確な見積り金額が出せません、概算とはおおよその見積り金額を出すことです。 図面と現地調査により正しい処理や、正しい寸法が分かります。現地調査を依頼する時には現地を見にきた業者が何を見ているか、どれくらい時間をかけているかなど見ておきましょう。 実際のお家の大きさ・寸法・形状・素材・劣化状況・修繕箇所はそれぞれ違います、隣の家が100万円で工事できたから自分の家も100万円とは限りません・・・。まずはお家の状態を知る事からスタートしましょう! 少しでも気になったら、安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装 ヤネカベにむらに是非!ご相談ください! (2019.06.11 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ豆知識
【工事予約状況】広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら みなさんこんにちは!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さて、10連休だった人もそうじゃなかった人もいると思いますが、今回の超大型連休を皆様はどうお過ごしになりましたか? 旅行・キャンプ・釣り・ゴルフ・・・etc みなさん色々な過ごし方をされたと思います。 当社では5/3~5/6の4日間お休みを頂きました! 私自身は法事・自宅の掃除・娘と遊ぶといった感じの連休でした。BBQをするのを忘れていました(笑) 連休と言っても、あっという間に過ぎてしまいますね~ 連休明けはエンジンがかからないという方、多くないですか?今朝は起きるのが辛くなかったでしょうか? 私は辛かったです・・・(笑) ここからは当社の工事状況のお話です。 現在、屋根工事・外壁塗装のシーズンです!今年10月には消費税の2%増税が控えているので、見積りや工事時期など余裕を持って問合せする事をおススメしています! ギリギリになると増税前に工事が終わらずに10%の税率になるといったケースも出てきてしまいます。 契約した翌日からすぐに工事!という訳にはいかないので遅くても8月初旬までにはお問い合わせ下さい。 当社では5月・6月・7月と多数の工事予約が入ってきている状況になってきました、ありがとうございます! 屋根工事/1週間程度・外壁塗装/2週間程度が一般的な目安になりますので、参考にしてみてください。 良い工事をするにはお金も時間もかかります、それぞれに「適正」があります。安すぎ・早すぎは手抜き工事を疑った方がいいかもしれません・・・。 少しでも気になったら、安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装 ヤネカベにむらに是非!ご相談ください! (2019.05.07 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
【創業20周年感謝祭】広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店ヤネカベ にむら みなさんこんにちは!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら営業担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 さて今回はOB様限定のイベントのご報告です。 4/13・14で長楽寺SRにて実施させてさせて頂いた創業20周年感謝祭、日頃お世話なっているOB様に少しでも恩返しがしたいとの事から開催させて頂きました! 初日は天気にも恵まれイベント日和でした!2日目は雨が降ったり止んだりしましたが、たくさんのOB様に来場して頂き感謝の気持ちでいっぱいです! リフォーム後の生活の変化や感想などを聞かせて頂きありがとうございます。中には屋根葺き替えや外壁塗装を考えているから見に来て欲しいなどと声をかけてくださるOB様もいらっしゃいました! 今回は来場特典として足場半額券やサイコロゲーム・無料のケーキ食べ放題・やきそば・チキンナゲット・フライドポテトをご用意してお待ちしてました!(今後は新しいメニューも増やす予定です) 珍しく店長山田がやきそばを作ってます!(味の保証はしてません) 普段は屋根職人のメンバーが屋台を担当していますので安心してください。笑 今後もイベントを開催する予定となっております、開催日程などはブログで告知させて頂きます。 今までイベントにお越しになった事ないお客様の来場も心よりお待ちしています! むしろ私達に会いに来て下さい!笑 今後ともニムラを宜しくお願い致します! (2019.04.16 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
<ヤネ>職人紹介 part2 みなさんこんにちは! 春なのに春らしくなく、暑かったり寒かったり、「夏と冬しかないね〜」などの会話、よく耳にしないですか? 着る服に困ってしまう毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむらブログ担当の児玉です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます 今回は、 「ヤネカベ にむら」に在籍する 職人の紹介をさせて頂きたいと思います。 今回は、 山本 元勇(やまもと げんゆう)(以後 元勇くん) を紹介させて頂きます。 元勇くんは、職人歴12年の39歳独身貴族です とても優しい元勇くんは、普段から屋根のメンバーにいじられ笑いを取るというナイスなキャラです! そんな元勇くんの趣味は釣りです。 休みになると釣り!釣り!釣り!!と釣りが大好きな元勇くん。(見かけた釣りの話を投げかけてあげてください。止まらないんで笑) 釣りの日焼けなのか?現場での日焼けなのか? なんにしても真っ黒元勇くんです! そんな元勇くん、仕事はまじめに打ち込みお客様に喜んでいただける施工を心掛け日々頑張っています! って、現場の写真ではなく、会社のお花見の写真なんですが・・・ 社内でのコミュニケーション、業者さんとのコミュニケーションを大切にしているのでこんな写真ばかりです笑 まだまだ足りない部分も多くあるけど、頑張れ!元勇くん!! 今度は元勇くんの現場での元勇くんらしい勇ましい姿をお見せしますので、乞うご期待!!! (2019.04.09 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
<ヤネ>職人紹介 part1 みなさんこんにちは! 広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら営業担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます 今回は、 「ヤネカベ にむら」に在籍する 職人の紹介をさせて頂きたいと思います。 初回は、 岡本 博徳(おかもと ひろのり)(以後 岡本) を紹介させて頂きます。 岡本は、見た目こそ定年後のセカンドライフを満喫されている方に 見えてしまうかもしれませんが、実際は定年を迎えていない現役の瓦職人です。 普段は、テレビを見て覚えた歌を口ずさんでいる陽気なおじさんです。 また、職場を和ませる事を忘れないおじさんでもあり、随所で放屁をし現場を和ませます。 ただ、仕事になると陽気な事に変わりはないのですが 他職人に対して問題点の指摘をするおじさんに変わります。 特に和瓦の葺き替えで見せる仕事に対する姿勢はとても真摯で見習うべき 事であると感じます。 そんな岡本ですが 週末は、趣味の○○○○を毎週ほぼ欠かさず実施しています。 (結果はいつもアレですが・・・) 本人は、毎週とても楽しい時間を過ごしているみたいですが もう少し遊び方を考えたほうがいいと思いますけどね・・・ ご縁があり、弊社がお宅の屋根工事を担当させて頂く事になった際 屋根から甲高いおじさんの歌声が聞こえてきたら 岡本が元気に作業しているんだと思って頂けると幸いです。 (2019.03.16 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
ショールーム紹介!広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら みなさんこんにちは! 広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら営業担当の岩男です!いつも現場ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ヤネカベ にむらでは気軽に屋根工事・外壁塗装工事の相談ができるショールームを展開しております! 今回は長楽寺ショールームについてご紹介します! ショールームの前が駐車場になっていますので、お車でお越しの際にはこちらか 建物の右隣の駐車場を、ご利用ください。 営業時間は平日・土日・祝日10:00~19:00となっております。 来店予約無しでも大丈夫なので気軽にご相談に来てください! 【スタッフ紹介コーナー】 ご来店の際はぜひ私達のプロフィールをご覧ください! なにか共通点が見つかるかもしれません!(笑) 塗料の色見本や瓦・屋根材・屋根模型など多数展示しています、 見て・聞いて・触って【体感】して頂けるショールームになっています! 先日の初売りイベント時の商談風景です。 いかがでしたか?普段からこんな感じで営業させていただいてます! 増税前に屋根の葺き替え・外壁塗装を検討中でしたら、1度気軽にご相談にいらして下さい! 増税前ギリギリだと工事が間に合わなくなる恐れがでてきます。 余裕を持って問合せや検討の期間を取る事をおススメします! 安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装 ヤネカベにむらに是非!ご相談ください! (2019.02.19 更新) 詳しく見る 新着情報スタッフブログ
イベント告知‼広島市安佐南区の屋根リフォーム&外壁塗装専門店 ヤネカベ にむら 広島で後悔しない外壁塗装!失敗しないための完全ガイド 広島県にお住まいの皆さま、大切なご自宅の外壁塗装、お考えではありませんか?外壁は、雨風や紫外線から家を守る重要な役割を担っています。しかし、時間の経過とともに劣化が進み、ひび割れや色あせ、塗膜の剥がれなどが目立つようになります。これらの劣化を放置すると、建物の構造材にまでダメージが及び、大規模な修繕が必要になることも。 そこで今回は、広島で外壁塗装を検討している皆さまに向けて、失敗しないためのポイントを徹底的に解説します。広島の気候風土に適した塗料選びから、信頼できる業者の見つけ方、気になる費用相場まで、外壁塗装に関するあらゆる疑問にお答えします。この記事を読めば、広島での外壁塗装の全てがわかり、安心して工事に踏み切れるはずです。 広島の外壁塗装事情:地域特有の気候と劣化のサイン 広島県は、瀬戸内海沿岸部と中国山地という二つの異なる気候帯を持っています。外壁塗装を成功させるためには、この地域特有の気候を理解することが不可欠です。広島の家屋でよく見られる外壁の劣化サインは以下の通りです。これらのサインが見られたら、外壁塗装を検討するタイミングかもしれません。 色あせ・チョーキング現象:外壁を手で触ると白い粉がつく現象です。塗料の顔料が粉状になり、塗膜が劣化している証拠です。これは外壁塗装のサインとして最も分かりやすい劣化症状の一つです。 ひび割れ(クラック):外壁にひび割れが入っている状態。特に幅0.3mm以上のひび割れは、雨水の浸入を防ぐため早急な対応が必要です。広島の地震や交通による振動も原因となることがあります。 コケ・藻・カビの発生:日当たりが悪く湿気が多い場所に発生しやすいです。美観を損なうだけでなく、外壁の防水性低下にもつながります。広島の湿気の多い地域では特に注意が必要です。 塗膜の剥がれ・浮き:塗料が下地から剥がれて浮いている状態です。この部分から雨水が浸入しやすくなります。経年劣化や施工不良が原因で発生します。 これらの劣化を放置すると、建物の防水性が失われ、雨漏りや柱の腐食など、より深刻な問題を引き起こすことになります。外壁塗装は、単に家の見た目をきれいにするだけでなく、建物を雨風から守るための重要なメンテナンスなのです。広島で外壁塗装を検討される際には、これらの劣化症状がないか、一度ご自宅の外壁をチェックしてみることをおすすめします。 広島の外壁塗装を成功させるための業者選び 外壁塗装の仕上がりは、依頼する業者によって大きく左右されます。広島には多くの塗装業者が存在しますが、信頼できる業者を見つけるためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。 1. 地元広島で実績豊富な業者を選ぶ 広島で長年外壁塗装を手掛けている業者は、広島の気候風土を熟知しています。地域に合った塗料の提案や、広島ならではの施工ノウハウを持っているため、安心して任せることができます。業者のホームページや施工事例を確認し、広島での実績が豊富かどうかをチェックしましょう。 2. 複数の業者から相見積もりを取る 外壁塗装を検討する際は、必ず複数の業者から相見積もりを取りましょう。相見積もりを取ることで、費用相場を把握できるだけでなく、各業者の提案内容や担当者の対応を比較できます。広島の業者でも、得意な工法や使用する塗料は様々です。3社程度の業者に相見積もりを依頼するのがおすすめです。 3. 資格や許可証の有無を確認する 信頼できる業者は、外壁塗装に関する専門的な資格や許可を持っています。特に「塗装技能士」や「建設業許可(塗装工事業)」は、技術力や信頼性の証明となります。見積書やホームページでこれらの情報を確認しましょう。また、資格を持つ職人が実際に施工してくれるかどうかも重要なポイントです。広島の業者選びでは、このような細かな点まで確認することが大切です。 4. 契約内容をしっかり確認する 見積書の内容は詳細にわたり、専門用語も多く分かりにくいことがあります。不明な点があれば、納得いくまで担当者に質問しましょう。特に以下の項目は必ず確認してください。 使用する塗料の種類とメーカー:塗料名だけでなく、メーカー名やグレードも確認します。広島の気候に合った塗料が提案されているか、専門業者ならではの知識が活かされているかを判断する材料になります。 施工範囲と回数:下塗り、中塗り、上塗りの回数、窓枠や雨樋などの付帯部分の塗装も含まれているか。 保証内容:外壁塗装後の保証期間や、どのような不具合が保証対象となるかを確認します。広島の業者でも保証内容は様々です。 5. 担当者の対応をチェックする 担当者の対応は、その業者の誠実さを知る上で非常に重要なポイントです。丁寧な言葉遣い、質問に対する明確な回答、家の状態をしっかり見てくれるかなど、総合的に判断しましょう。広島の地域特性を理解し、親身になって相談に乗ってくれる業者であれば、安心して外壁塗装を任せられるでしょう。 広島の外壁塗装費用相場と内訳 外壁塗装にかかる費用は、家の大きさや使用する塗料、施工内容によって大きく異なります。ここでは、広島での外壁塗装の一般的な費用相場と、その内訳について解説します。広島での外壁塗装を考える上で、費用の透明性は非常に重要です。 広島の外壁塗装費用相場 広島での一般的な30坪程度の住宅の外壁塗装費用は、80万円~150万円が相場です。ただし、この金額はあくまで目安であり、使用する塗料によって変動します。 ウレタン塗料:比較的安価で、耐用年数は8年~10年程度。費用相場は80万円~110万円。 シリコン塗料:コストパフォーマンスが高く、現在主流の塗料。耐用年数は10年~15年程度。費用相場は100万円~130万円。 フッ素塗料:高価ですが、耐用年数が15年~20年と非常に長い高性能塗料。費用相場は130万円~150万円。 無機塗料:最も高耐久で、耐用年数は20年以上。費用相場は150万円以上。 広島の外壁塗装費用は、塗料のグレードだけでなく、施工面積や劣化状況によっても変動します。正確な費用を知るためには、必ず現地調査をしてもらい、見積もりを出してもらいましょう。 広島の外壁塗装費用の内訳 外壁塗装の見積書には、主に以下の項目が記載されています。 足場設置費用:職人が安全に作業するための足場を組む費用。外壁塗装費用全体の約20%を占めることが多いです。広島の外壁塗装業者にとって、安全は最優先事項です。 高圧洗浄費用:外壁に付着した汚れや古い塗膜を洗い流すための費用。 養生費用:窓や植木など、塗装しない部分をビニールなどで覆い保護する費用。 下地補修費用:ひび割れや塗膜の剥がれなどを補修する費用。劣化がひどい場合は、この費用が高くなることがあります。広島の業者では、この下地処理に力を入れているところが多いです。 塗料費用:使用する塗料の材料費。外壁塗装費用全体の約30%を占めます。 人件費・施工費用:職人の人件費や施工にかかる費用。外壁塗装費用全体の約30%を占めます。広島の外壁塗装のプロフェッショナルな技術料です。 その他:廃材処理費用や諸経費など。 広島の外壁塗装業者の中には、これらの項目をひとまとめにして提示する業者もいます。しかし、項目ごとに詳細が書かれている方が、信頼できる業者である可能性が高いです。 増税前の今がチャンス!広島で外壁塗装を考える理由 2019年10月には、消費税が10%に引き上げられる予定です。外壁塗装は決して安価な買い物ではありません。増税前に外壁塗装を行うことで、経済的なメリットは非常に大きくなります。 外壁塗装の費用は数十万円から数百万円になることが一般的です。たとえば、100万円の外壁塗装工事を行う場合、消費税が8%から10%に上がると、税額だけで2万円の差が出ます。広島で高品質な外壁塗装を行うためには、この差は見逃せません。 また、増税前の駆け込み需要により、広島の多くの外壁塗装業者が多忙になることが予想されます。それに伴い、ご希望の時期に工事ができない、質の低い業者に依頼してしまうといったリスクも考えられます。 広島の皆様に安心して外壁塗装をご依頼いただくため、経験豊富な職人が丁寧な施工を心がけております。現在、春以降のご予約を多数いただいており、早めのご相談をおすすめしています。増税前の今だからこそ、広島で信頼できる外壁塗装業者を見つけて、後悔のない選択をしましょう。 広島の外壁塗装で知っておきたいQ&A 広島での外壁塗装に関する、よくある疑問にお答えします。 Q1. 外壁塗装の最適な時期はいつですか? 外壁塗装は、一般的に気温が5℃以上、湿度が85%以下の時期が適しているとされています。広島では、**春(3月~5月)と秋(9月~11月)**が最も適しています。これらの時期は天候が安定しており、塗料が乾燥しやすいため、高品質な外壁塗装が期待できます。広島の外壁塗装は、気候の良い時期に行うことで、最高のパフォーマンスを発揮できます。 Q2. 塗り替えのサインを見つけたらどうすればいいですか? 「外壁にひび割れを見つけた」「壁を触ると白い粉がつく」など、劣化のサインを見つけたら、まずは専門の業者に相談しましょう。広島には無料診断を行っている業者も多くあります。専門家に見てもらうことで、家の状態を正確に把握でき、適切な時期に外壁塗装を行うことができます。 劣化を放置すると、建物の構造自体に影響を及ぼす可能性があるため、早めの相談が大切です。広島の業者であれば、広島の気候に適したアドバイスをもらえるでしょう。 Q3. 外壁塗装の工事期間はどれくらいですか? 一般的な30坪程度の住宅の場合、外壁塗装の工事期間は7日~14日程度が目安です。ただし、天候や家の劣化状況、施工内容によって変動します。雨の日や強風の日は作業ができないため、工期が延びることがあります。 工事期間中は、窓が開けられなかったり、塗料のにおいが気になったりすることがあります。事前に業者に工期や作業内容について詳しく確認しておきましょう。広島の業者であれば、広島の気候を踏まえた上で、より正確な工期を伝えてくれるはずです。 Q4. 火災保険や助成金は利用できますか? 災害によって外壁に損害が出た場合、火災保険が適用されるケースがあります。台風や積雪などによる被害で外壁塗装が必要になった場合は、加入している保険会社に相談してみましょう。また、広島市や近隣の自治体によっては、省エネ性能の高い塗料を使用する場合などに、助成金や補助金が出る場合があります。詳しくは各自治体の窓口にお問い合わせください。 まとめ:広島で外壁塗装を成功させるために 広島での外壁塗装は、家の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から家を守るために非常に重要です。今回ご紹介した内容を参考に、納得のいく外壁塗装を実現させてください。 広島の気候風土を考慮した塗料選びが重要。 地元広島で実績豊富な業者を複数比較検討する。 見積書の内容をしっかり確認し、不明な点は質問する。 春や秋の気候が安定している時期に外壁塗装を検討する。 大切な家を守る外壁塗装。広島での業者選びに迷ったら、まずは数社に問い合わせてみましょう。あなたにぴったりの外壁塗装業者が見つかることを願っています。広島の多くの業者が、無料相談や無料見積もりを行っていますので、ぜひ活用してください。広島の外壁塗装に関する疑問は、専門の業者に相談するのが一番です。 スタッフ一同、広島の皆様のお越しを心よりお待ちしております。 お問い合わせ先: 屋根・外壁塗装専門店 ヤネカベにむら (住所、電話番号、営業時間など) 広島の外壁塗装はヤネカベにむらにお任せください! (2019.01.18 更新) 詳しく見る 新着情報イベント情報