ヤネカベにむらの現場ブログヤネカベにむらの活動記録や最新情報をお届けいたします

HOME > ヤネカベにむらの現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

カテゴリーでフィルター

❄冬の外壁塗装工事❄ part2【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

  みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は先週の冬の外壁塗装工事の注意点に引き続き、冬の外壁塗装工事のメリット・デメリットをご紹介します(^^♪   前回、夏にも冬にも外壁塗装工事をするメリット・デメリットがあると紹介しましたが、実際に、 冬にはどんなメリット・デメリットがあるのか説明していきます!   まずは、 【デメリット】 ・工事期間が長くなる 冬はご存じの通り、日照時間が夏より短くなります。そのため、1日に施工が出来る時間も短くなり日数が増えてしまいます(@_@) 冬は霜や露が出てしまい、それが乾いてからの施工になるので、開始時間が夏に比べて、約1~2時間程遅くなります... そして、暗くなるのも夏よりも約1~2時間程早いので、それだけでも2~4時間は施工時間が少なくなってしまう状況になります(>_<)   その為、冬の外壁塗装工事は平均施工日数が、2~3日程増える傾向があります(-_-)   ・部屋が暗くなりやすい 外壁塗装工事中は、足場があり、飛散防止シートでお家を囲われていて、窓などもビニールシートで養生がされています。 ただでさえ、日差しも遮られてしまい、部屋も暗くなってしまう... 冬はさらに、日照時間も短く、日が届きにくい為、普段よりも部屋が暗く感じてしまいます(*_*)   前回ご紹介した注意点に加えて、このようなデメリットが存在します\(゜ロ\) (/ロ゜)/   そんな冬の外壁塗装工事の、 【メリット】 ・工事スケジュールが立てやすい 地域での違いはありますが、一年を通して冬は比較的「雨」が少ない季節です! その為、突然の雨で作業を中断や中止し、工事が遅延するという事が少なくなります(^O^) 天候を考慮したうえで、工事日程を組めれば急な工期の変更によるストレスもなくなります! 工期は、長くなってしまいますが、急な変更によるストレスとは感じ方がまったく変わってきます。 精神的なストレスも軽減して塗装工事が行えるのではないでしょうか(^^ゞ   ・塗料にとって好条件 塗料にとって好条件なのは、「乾燥した空気」です! 前日注意点で、-5度以下は施工が出来ないというようにご紹介しましたが、塗料は、湿度が85%に達していても使用が出来ません。 高すぎる湿度の中で塗装を行うと、塗料の品質が空気中の水分で阻害され、密着不良を起こし、剥がれや浮きが発生してしまう可能性があります(@_@;)   夏や梅雨の時期は、湿度が80%くらいまで湿度が上昇するため、塗装が行えないことがあります。 その為、乾燥した空気は塗料が密着しやすく、乾くのに時間がかかってしまう事を除けば、 塗替えにとても適した季節といえますヽ(^。^)ノ   このように、冬の外壁塗装工事はお客様としっかりと、コミュニケーションを取って、工事を進めていけば他のどんな季節よりもいい外壁塗装工事を実現できるのではないでしょうか(*^^)v   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.01.13 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

塗料・色は決めた!艶はどうする?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   こんにちは!   みなさん、お正月はどう過ごされましたか?   積雪によって、ずっと家に居た方もおられましたかね?   僕は本年の初詣は初めて「防府天満宮」にお参りにいきました!     職業柄、「キレイな塗装だな~!」とつい見惚れてしまいました♡   ここで疑問が浮かんだんです!   「この塗装、ツヤツヤしてきれいだけど、艶無しの塗料などで塗っていたらどんな見え方をするんだろう?」     みなさまのお家はどうですか?     艶り有ですか?艶無しですか?今回は外壁塗装の艶についてお話していきます!     ◎艶の種類 塗料は、艶の有無のよって5種類に分かれています。 艶有り  最も艶のある種類です。光の反射率は70%以上あります。艶消しと比べ、低汚染性が高いです。 7分艶  艶有りと艶消しの間の艶です。光の反射率は55~65% 5分艶  艶有りと艶消しの間の艶です。光の反射率は30~40% 3分艶  艶有りと艶消しの間の艶です。光の反射率は10~20% 艶消し  光の照り返しはほとんど無く、高級感のある落ち着いた仕上がりになります。       ◎艶有りのメリット、デメリット メリット ・光沢があるため、新築時のようなきれいな状態にすることが出来る。 ・汚れに強く耐候性に優れている。 ・塗料の種類が多い   デメリット ・年月が経過すると光沢が無くなってくる。 ・ピカピカと眩しく、目立ちやすい。       ◎艶消しのメリット、デメリット メリット ・落ち着いた雰囲気になり、高級感が出る。 ・和風住宅にピッタリ合う。   デメリット ・艶ありに比べて、汚れやすく耐候性が劣ります。 ・水はけが悪く、カビ、コケ、藻などが発生しやすい。 ※塗料の技術が進歩し、性能は上がっているのは間違いないので、艶消しにしたからと行って保護性能が格段に落ちるという意味ではないのでご安心ください。     上記のように艶にも種類があり、お客様の好きな艶感が選べるでしょう!   どれがいいのか分からない!という方はご相談に乗りますので是非、お問合せ下さい!     最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.01.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

足場設置に必要な幅【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   外壁塗装をしたいけど、お隣との距離が近いから足場が組めないのでは…? このように不安に思っている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は足場を組む際に必要な幅についてお話ししていこうと思います!(^^)!   戸建住宅での外壁工事で足場を組む際に必要な幅、 理想的なのは壁から70㎝以上!これだけあれば余裕を持って組む事が出来ます! 壁に片手をついて立った位置のところまで足場が来ることが多いです!   では70㎝の幅がなければ足場は組めないのでしょうか? まず、なぜ70㎝必要かと言いますと、足場の柱が10㎝程。 左右合わせて20㎝です。踏み板が40㎝の合わせて60㎝です。 そこに組立時の作業スペースとして10㎝余裕を見て合計70㎝…   しかし、踏み板は40㎝のものだけではありません! 25㎝、15㎝のものもあります! 実際これくらいのサイズのものはよく使われています! 狭小地用の足場もあり、30㎝程の幅があれば設置が可能です。   では、30㎝もない!というお家の場合… こちらの場合はお隣様の敷地を使用させて頂くのが基本です。 勿論弊社のスタッフが事前にご挨拶に行き、ご説明させて頂きます! ほとんどの方は「お互い様なのでいいですよ」と言ってくださいます。 足場設置後もトラブルのない様細心の注意を払って作業させて頂きます!   また、ご契約後には足場屋さんと実際に現地で どのように組むか、どこを注意するか等の打ち合わせを致します! 気を付けて欲しい事などありましたらその際伝え、相談致しますので お気軽にご相談くださいませ(*^_^*)   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.01.10 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

屋根以外からの雨漏り?!【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   雪も降り寒い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? お身体にはくれぐれもお気をつけ下さい(*^_^*)   雨漏りと聞き、屋根から雨漏りすると思われる方が多いと思います。 しかし、お家の雨漏りの原因は、屋根だけではありません(+_+)   外壁やバルコニーからも起こる事があります。 今回は、雨漏りが起こりやすい箇所と、対処方法についてご紹介します!(^^)!       ◎外壁からの雨漏り 新築後10年目安で、外壁の防水効果がなくなり、塗装工事が必要になります。 ただ、防水効果がきれ、その状態のままでいると、お家の内部まで水が浸入するようになります(+o+) 外壁からの雨漏りが発生している場合、躯体の木材・鉄骨まで腐食している可能性が高いです。   もし今までメンテナンスをされていない・以前の塗装から10年以上経過されている場合 部分的な補修をしても、すぐ同じように発生する可能性があります(*_*; ⇒そのため、全体的な塗装修繕工事をおすすめ致します。     ◎バルコニーからの雨漏り ベランダ・バルコニーも、屋根や外壁と同じように紫外線を浴び、劣化していきます。   年数がたつにつれ ひび割れ・膨れ・浮きなど傷みが見られ、最終的に雨漏りに繋がります。   ⇒そのため、防水工事を行う必要があります。   ◎コーキングからの雨漏り サイディングのお家には外壁にコーキング施工されており、 サッシ周りにも内部に水が浸入しないようコーキング施工されています。 ただ、輪ゴムと同じように、紫外線を浴びることにより、硬くなり、ひび割れが起きてきます(*_*;   サッシ上のコーキングの劣化により雨漏りする事もあります。 ⇒このような場合、コーキングを打ち替えする必要があります。 コーキングの劣化がみられる場合、同じように外壁も塗り替え時期にきている可能性が高いです。 そのため、同じタイミングで工事をお勧めしております。     ご自宅によっても状況は様々です。 そのためお家にあった工事を行いましょう(*^^)v 気になる点がございましたら、お気軽にご相談下さい!   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2021.01.09 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識

ルーフィングとは?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!         「防水」の機能を果たすルーフィング 家にとって一番の大敵は「水」です!ルーフィングは、屋根から屋内に水が入り込まない ようにする役割を持ちます。 約1m幅のシート状で必要な分だけカットして使用するので、補修にも対応が可能です! 屋根材の下に包み込むように敷き詰めるため、一度、屋根材を葺いてしまうと目に触れる ことはありません。 外から見えにくい分、選び方も重要になってきます!       ルーフィングの種類と特徴 ①アスファルトルーフィング 一般的によく使われるルーフィング。 ゴムなどが層状になっており、道路で使われるアスファルトの層にも重ねてある。特徴は安価で止水性に優れている点。 この他、耐久性をさらに付加した「改質アスファルトルーフィング」もある。   ②遮熱ルーフィング 夏場の屋根瓦は70度くらいまで温度が上がることがあり、手で触れられないほどの熱さになります。 そこで、屋根瓦の温度が輻射熱によって室内に流入しないよう遮熱する役割を持つ。 高い遮熱性で大切な家を守る上に、光熱費削減の働きもあります。   施工後は目に触れる機会が少ないため、きちんとした品質のものを選び、正しく施工しているかを知っておく必要があります! 見えないところほど、打合せの段階できちんと確認し、こだわりを持ったものを選びましょう!         最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.22 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根

屋根や外壁の雪害について【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   今年も残すところあと11日… 毎年今年は早かったな~と思います… 雪も降り始めましたし昨年よりも寒い冬になりそうですね(´+ω+`) さて、雪も降ったりとても寒いですが家の中で平和に過ごせるのは 屋根と壁のおかげです!!! さて、私たちの暮らしを守ってくれている屋根と壁ですが、 雪によって被害を受けてしまいます(;O;)   【主な雪害】 ・塗膜がめくれてしまう ・穴が開く ・外壁がもろくなりボロボロ崩れてしまう ・屋根の破損、瓦の割れ ・樋の歪み   【原因】 外壁の防水効果が切れていると、このような雪害にあってしまいます! 雪が積もり、外壁に触れる⇒外壁材に含まれる水分が凍る⇒体積が増え、氷が内側から外壁材を壊す そして気温の変化で氷が溶けたり凍ったりを繰り返し、劣化させていきます(ll゚д゚ll)   【対策】 すぐにできる対策としては、雪が積もった際に外壁から雪を離すこと、 屋根に雪が積もったままにしないこと… しかしこれを毎度毎度行うのは重労働ですし危険!   外壁や屋根や樋の破損も、主な原因は劣化です((+_+)) 外壁だと、防水がとても重要です。 外壁塗装は美観の為だけではなく、外部からの被害を防いだり 内部に水が浸入するのを防いでくれます! しかし塗装して年月が経つとその効果も切れてしまう為 メンテナンスが必要となってきます! マメなメンテナンスでお家を守ってあげましょう(*'-'*)ノ   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.20 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁
外壁の劣化(モルタル編)【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

外壁の劣化(モルタル編)【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

  みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます! 今回は、モルタル外壁の劣化状況をご紹介します! 早速痛みの説明!の前にまずは、モルタル外壁の構造を説明します(^^♪ 【モルタル外壁の構造】 ①モルタル壁とは、ラス(網の針金)等の上からモルタル(水、砂、セメントを、混ぜたもの)を左官コテで塗り付けて、その後、塗装をして仕上げるのが一般的です。 ②1980年代までの日本の一般住宅の外壁に多く使われています。 ③モルタル外壁は、塗装仕上げでまた、弾力性が無くひび割れが多く雨漏りの対象となりやすいので、定期的メンテナンスを行わないと、外壁の耐久性がなくなります。 主成分 セメント・砂 特徴 極めてアルカリ性が強い。水分の乾燥は早いが、躯体の影響が大きい。施工内容により、水分の吸込み量が異なる。耐久性・耐水性・耐火性に優れる。   構造が分かったところで、劣化の説明に入ります(^_^)/   【モルタル外壁の劣化】 1.外壁のひび割れ  ①ヘアークラック  モルタル外壁の特徴で説明したように、弾力性がなく、硬い材質の為、サッシのまわりからまずは        ヘアークラックという髪の毛1本くらいのヒビが入ります。  塗膜にひびが入っている状況なので塗装をしてあげれば安心です(^_^)/  ②クラック  ヘアークラックの状況を放っておくと、ヒビがだんだんと大きくなり  水の侵入を許してしまいます...   2.外壁のコケ・カビ カビやコケは湿気の多い場所を好みます。 日の当たらない面などは、湿気も集まりやすくカビやコケが繁殖してしまいます!!   3.外壁の剥離・破損 ヒビ割れ部分などから水の浸入を許してしまうと外壁と塗膜の間に水が入り、そこから剥離・破損をしてしまいます(*_*)   4.外壁の爆裂① モルタル外壁の構造を見ると、ラス網という金網があります。外壁が水を含むとラス網もサビてきてしまいます。 そうなると金属は爆裂を起こし、モルタル外壁が内部から爆発したようになってしまいます。 5.外壁の爆裂② 爆裂①の状況を放っておくと、壁がごっそりと落ちてしまいます。 常に湿気のあるお風呂場のに接した外壁は特に注意してみて下さい(@_@)   6.内部の腐食 木が腐って大がかりな工事が必要になってしまいます...!! 早期発見・早期修繕をこころがけましょう(>_<) 最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは無料で診断してみませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店     屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.16 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁

付帯部塗装は必要?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   外壁塗装をする際に外壁、屋根とは別に付帯部分の塗装が可能です。 付帯部って具体的にどこを指しているのかご存知ですか?   ★付帯部とは? 付帯部とは簡単に言うと、屋根や壁以外の部分のことです! 付帯部には雨樋、破風、鼻隠し、軒天、水切り、庇などがあります! お家によってあるものないもの違ってきます。   雨樋 雨樋はご存知の方が多いと思いますが、大体どのお家にもついています! 雨樋とは屋根から流れてきた雨水を地面や下水に流す為の物です!(^^)! 破風、鼻隠し 破風と鼻隠しは屋根のすぐ下にある部分ですが、 雨樋がついている方は鼻隠し、付いていない方は破風と呼ばれています! 屋根の先端を守る役割を果たす為、痛みやすい部分です!   ★付帯部の塗装は必要? 付帯部を塗装する理由は、美観と保護の為です! 外壁のみを塗装し、足場を外して完成した姿を見たとき、 「付帯部も塗っとけば良かった…」 と後悔される方も少なくはありません…。 やっぱり塗ろう!と思っても足場を外してしまってからでは塗れない! また足場を組みなおす事に((+_+)) また、付帯部はお家を守るために痛みやすい部分が多いのです。 寿命を延ばすために痛んでしまった部分を塗装して 保護してあげることが必要になって来るんです! 外壁塗装の際は付帯部も一緒に塗装してあげることで お家を綺麗に安全に保ちましょう(*^_^*)   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.13 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識屋根外壁

難付着サイディングとは…?【広島市 安佐北区 安佐南区 府中町】

みなさん こんにちは! 広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 屋根リフォーム専門店ヤネカベにむらです! 広島市安佐南区と安佐北区を中心に、広島全域に向け、品質保証の安心な工事をご提供致します! いつもブログをご覧頂き、誠にありがとうございます!   難付着サイディングとは何かご存知でしょうか? 難付着サイディングとはサイディング外壁の種類の一つで、 その名の通り汚れが付着し難いサイディングのことです! 光触媒やセルフクリーニング効果と言われている特殊な表面仕上げを施してあり、 外壁が汚れにくい、色あせにくいとされるものです(゜o゜)   Q.汚れが付きにくいならメンテナンスは不要? A.メンテナンスは必須です!   いくら汚れが付きにくいと言っても劣化はします… 効果も永久的に続くわけではないので必ず塗替えの時期は来ます。 また、サイディングには必ずコーキングが使われているもの。 コーキングの劣化が始まるのが5,6年経過した頃からで、 大体10年で寿命が来ます。 その為やはり他の外壁と同じように10年を過ぎたあたりから メンテナンスを行なわなければいけません(*_*)!   Q.普通のサイディングとの見分け方は? A.チョーキングしないかどうか! 通常のサイディングですと、10年経てばチョーキング(触った時白い粉が手につく現象)が起こります! しかし、難付着サイディングでは触っても何もつかないことがほとんどです。 また、光触媒や無機などの技術が外壁材に使われ広がり始めたのが2001年以降になります! なので2001年以前に建てられたお家だと難付着サイディングの可能性は低くなってきます(^^)     いかがでしたか?難付着サイディングでも実は劣化をしています((+_+)) マメなメンテナンスに勝るものはありません! 難付着サイディングかな?と思った方は一度診断してみてはいかがでしょうか?   最後まで、お読みいただき、誠にありがとうございました! まずは、無料で診断しませんか? ↓↓↓無料でお見積り依頼はこちら↓↓↓ 無料お見積り、無料診断はこちら ↓↓↓ショールームにご来店でQUOカードプレゼント↓↓↓ ショールーム来店予約はこちら ↓↓↓完成イメージ知りたい方は、ほかのお客様の施工事例をご覧ください↓↓↓ 高評判高満足度の施工事例はこちら     広島県広島市外壁塗装&屋根塗装&屋根リフォーム工事なら ヤネカベニムラへ 0120-152-126   広島市安佐南区長楽寺1-19-6/長楽寺店    広島市安佐南区大町東3-22-28/大町店 安芸郡府中町八幡4-6-28/府中店   屋根工事・外壁塗装工事に関するご相談はお気軽にWEB予約・ご来店・お電話下さい(^^♪ (2020.12.12 更新) 詳しく見る
スタッフブログ豆知識外壁